秘宝館の話
こんばんわー!
廃墟系エッセイストの廃墟ざいおんです。
なんと7ヶ月ぶりの投稿です。
久しぶり過ぎて書き出し方忘れたよね。
こんな感じであってたっけ?
まぁ他の記事読み返すのめんどくさいからこのままいきますね!!
今月でnote始めて1年経つようです。
その中で7ヶ月書いてないんだけどね。
ほぼ書いてないよね。
B型の悪いところを詰め合わせたような女が私こと廃墟ざいおんですよろしくお願いします。
1年記念に何を書くかというと
そうです!
秘宝館の廃墟ですね。
みんな大好き秘宝館。
B級スポットって最高じゃない?
今回の廃墟をナビゲートしてくださったのは
大御所廃墟フォトグラファー
本の出版もされている
【1◯号氏】
素晴らしい写真を撮る方なのですが
何しろめちゃくちゃ宇宙人なので
いつも困惑させられます。
どんなにやばいかはまたいつか書こうかな。
そんな1◯号さんから
『◯◯に秘宝館の廃墟があるらしいです』と情報が。
おー行きましょう行きましょう!!
是が非でも行きましょう!!
友達のN氏も連れて
3人でワックワクで向かいました。
マップを見ながら山の中を迷いながら怯えながら歩く我々1◯号御一行様
本当にこんな山中に秘宝館が?と不安になってたら
建物を発見!
秘宝館というより、
ほぼ小屋!!w
これ本当に秘宝館か?
正面からも見てみましょう。
え、
秘宝館じゃなくて資料館なんだw
真面目な施設ですね。
女性器のメタファーが祀ってありました。
わくわくしてきた←
本当に民家レベルのサイズ感。
中に入ってみよう!!
暗い。暗すぎる。
ライトないとなんにも見えん。
とりあえず狭い建物の中でえっちな写真が壁にぽつぽつ飾ってある。
この時点でもうカメラで撮れる明るさじゃないので
写真もほぼ撮ってないやる気のない我々。
三脚もそもそも持って行ってない我々。
イルカとかクジラのペニスのホルマリン漬けとかも飾ってあった。
撮ってないけど←
ライトに照らされる
整列逸物たち。
ありがたいですねぇ。
お次はこちら。
タヌキの剥製。
私がタヌキだったら人間のこと絶対許さない。
呪う。
まぁ中はこんな感じでした。
うむ。
撮れ高ゼロである。
とりあえずお外に出る。
ひょえーかっこいい!!
そして山の斜面にも
そびえ立つ陰陽石!
かっこいいぜー!!
なかなか味のあるスポットでしたね。
今回の秘宝館の場所は言えませんが
我が地元宮崎にも立派な陰陽石があります。
宮崎県小林市の唯一にして最大の観光スポット陰陽石。
超かっこいいんだぜ!
私ここ大好きなんですよ。
無駄に通ってる。
ち◯こだーーーー!!!!ってテンションあがる。
そんなこんなで久しぶりの投稿を逸物満載でお送りしました。
それではまったねー⭐︎