マガジンのカバー画像

みなさんの現代語俳句 ~作品・記事集~

219
現代語俳句の会の作品・記事集です。 #現代語俳句の会 のタグをつけて頂いた作品・記事を納めています。 2019年12月分より。
運営しているクリエイター

#エッセイ

塩鮭よ鮮魚売り場は切り身だけ

塩鮭よ鮮魚売り場は切り身だけ

季語:塩鮭(三冬)
しおじゃけよせんぎょうりばはきりみだけ

荒巻鮭とは・・・母が荒巻鮭が欲しいと言い出した。それも1本まるごと。

荒巻鮭とは、鮭の内臓を取り出して塩を詰め、20日ほど熟成させて作る北海道の名産品である。塩分過多を気にする消費者が増えたせいか、近年は甘塩仕立てで、それほど塩辛くなくなっているようだ。

わたしも聞いただけの知識しかないが、以前はみりんや酢につけ、塩抜きをして調理す

もっとみる
初詣密を避けよと神の声

初詣密を避けよと神の声

季語:初詣(新年)

はつもうでみつをさけよとかみのこえ

クリスマス、年末バーゲン、初詣、新春初売りと例年なら多くの人出で賑わう時期がやってきます。しかし、今年はコロナ禍の影響で不要不急の外出は控えるように、との政府、自治体などなどからの呼びかけがあります。例年ほどの人出にはならないのではないかと感じます。

一方で日々のニュースでは、一向に減る様子のない新規感染者数が報じられています。GOTO

もっとみる
寒椿道ゆく人に温もりを

寒椿道ゆく人に温もりを

季語:寒椿(晩冬)

かんつばきみちゆくひとにぬくもりを

急に冷え込みがキツくなりました。体調や気分が天候で大きく左右されるタイプであることもあり、なかなかやる気、根気、元気をキープできずにいました。いくつか心配事もあったのですが、先週末にようやく解決したところで、久々に愛用のMacBook Airの電源を入れる気になりました。

2011年モデルとやや古いので、このnoteの執筆画面でさえ保存

もっとみる
気まぐれなるままに俳句

気まぐれなるままに俳句


鍋かこみ手酌の顔もほころぶか

マグカップつつむ両手に寒茜

*古語と現代語

現代語俳句の会のタグを付けて俳句を詠むようになって一年ちょっと。句会にも参加させていただくようになった。
その前段階として、短歌を通して和歌を知りたいと思い古語使いを勉強、挑戦してもきた。
これはどうしても古語で行きたいと思った筆頭が、この矢口さんとのコラボだ。

古語は調べながらでも難しい。これも一点間違いを見つけ

もっとみる
菜箸で毛糸編む母弘法か

菜箸で毛糸編む母弘法か

季語:毛糸編む(三冬)

さいばしでけいとあむははこうぼうか

弘法筆を選ばず弘法大師は達筆で知られた平安時代初期の僧侶です。空海の名の方が知られているかもしれません。死後に贈られた名が弘法大師です。死後に贈られる名は諡号といい、生前の評価に基づいて贈られる名前です。弘法大師は、醍醐天皇から贈られた諡号です。

「弘法筆を選ばず」とは、弘法大使くらいの書の名人になると、道具の良し悪しにはこだわらな

もっとみる
低気圧頭痛告げるは冬の雨

低気圧頭痛告げるは冬の雨

季語:冬の雨(三冬)
ていきあつずつうつげるはふゆのあめ

天気と体調小児喘息だった小学生のころ、雨の降る前々日くらいに必ず喘息発作が起きていました。天気予報は晴れでも、「発作が起きているのだから絶対雨が降る」と断言できるほどの精度でした。

今は喘息発作は起きませんが、天候が崩れる前から身体がだるくなり頭痛が起きます。相変わらずその精度は天気予報より正確です。地震や火山噴火の前ブレに野生動物の移

もっとみる
句会 滑走路背に冬銀河

句会 滑走路背に冬銀河

さあ行くぞ滑走路背に冬銀河

マフラーにうずまる頬も赤らんで

かじかんだ夜よぽつりと立つ街灯

冬銀河  【三冬】
マフラー 【三冬】
かじかむ 【晩冬】

滑走路を飛び立った機体の頭上には満天の星か。眼下にはイルミネーション豊かな夜景か。とは言え、飛行機には随分乗ってないな〜

さあ行くぞと、文末強調の「ぞ」を切れ字として使用した初めての句です。

そう言えは「土曜の夜は羽田に来るの」とハイフ

もっとみる
大根よ葉つき求めてまた次へ

大根よ葉つき求めてまた次へ

季語:大根(三冬)

だいこんよはつきもとめてまたつぎへ

スーパーで売っている野菜は、たいてい見栄えよく新鮮に見えるように陳列されています。野菜コーナーにミストを噴霧させ、みずみずしさを強調するような設備も見かけます。調理に便利なカット野菜などもあり、わたしも重宝させてもらっています。

利便性の向上か食生活の変化によるものか、見かけることが少なくなったもののひとつに葉つきの大根があります。八百

もっとみる
秋夕映手応え有りか黒スーツ

秋夕映手応え有りか黒スーツ

季語:秋夕映(三秋)

あきゆうばえてごたえありかくろすーつ

がんばれ就活生!夕方散歩をしていると就活スーツの男女をよく見かける。散歩コースが駅前を通過するからだろう。遠方からわざわざ企業訪問か面接か、セミナーか、そのようなものに参加してきてくれたのだと思う。

度々わたしは自分の住む町を田舎町と揶揄しているが、歴史だけは古い町なので、大企業はなくとも長く経営してきた会社はいくつもある。無事就職

もっとみる
大きく空に五つの輪 10月句会

大きく空に五つの輪 10月句会

草笛さん主催の句会。10月分です。
今回の(も)わたしの句は、反省点ばかり目立ちました。

いきます!

歳月よ声遠のけば彼岸花
季語 彼岸花

秋刀魚買う庶民の味とはいつの事
季語 秋刀魚

つれ添って歩いた山よ斑紅葉
季語 斑紅葉

蓋の中まだまだ待てと栗ごはん
季語 栗

体育の日おおきく空に五つの輪
季語 体育の日

歳月よ声遠のけば彼岸花
つれ添って歩いた山よ斑紅葉

まずこの二句です。

もっとみる
スマホ見てさがすバーチャルハロウィンか

スマホ見てさがすバーチャルハロウィンか

季語:ハロウィン:晩秋(掲載されていない歳時記も多い)

すまほみてさがすばーちゃるはろうぃんか

スマホで流行るバーチャルゲーム「Pokémon GO(ポケモンゴー)」というスマホゲームがある。数年前だがニュースで話題になったので、記憶にある方も少なくないと思う。現実の街中にGPSを利用してポケモンの存在する場所を設定し、ユーザーはスマホ画面を見ながら現実の街中でポケモンを探して捕まえるゲームだ

もっとみる
コンビニへ釣瓶落しよ急ぎ足

コンビニへ釣瓶落しよ急ぎ足

季語:釣瓶落し(三秋)

こんびにへつるべおとしよいそぎあし

季語|釣瓶落し
鶴瓶ではありません。釣瓶です。

釣瓶とは井戸の底から水を汲み上げるための容器です。ロープの一方に水を汲むための釣瓶を括り付けられており、井戸の上に作られた滑車を経由した手元のロープを引いたり緩めたりして釣瓶を上下させます。

ロープを緩めれば釣瓶は井戸に落ちてゆき、中に水が入ります。ロープを引けば、釣瓶が上がってきて

もっとみる

枕を変えたら夜中の頭痛が改善した話|夢も見ず朝日ぞまるで菊枕

季語:菊枕(晩秋)

ゆめもみずあさひぞまるできくまくら

熟睡を妨げる深夜の頭痛わたしはいくつかの体調不良を抱えている。そのひとつに首の左側から指先まで続く鈍痛がある。特に関節部はひどく痛む場合もあり、肩、肘、指の関節がひどい。これは一度整形外科で精密検査してもらおうと思っているが、検査費用などで医療費が高額になることが予想できるので、もうしばらく肩をほぐす体操などをして、しのごうと思っている。

もっとみる
秋の空ゆらり一片の舟浮く

秋の空ゆらり一片の舟浮く

季語:三秋

あきのそらゆらりいっぺんのふねうく

ゴミ出しやふと見上げて胸がすく俳句っぽい語調に整えてみましたが、季語もないのでシャレのようなものです。

たまにご近所さんとゴミ出し時にすれ違いますが、朝早いし、荷物は重いし、時に臭うしでだいたいみなさん憂鬱そうな雰囲気です。おそらくわたしもそう見えていることでしょう。

憂鬱気分を振り払おうと背伸びして、空を見上げると澄んだ青空が広がっていまし

もっとみる