見出し画像

2024/12/16『映画 ◯月◯日、区長になる女。』上映@阿佐ヶ谷の保護猫カフェ拝啓ねこ様

さあ少し肌寒くなりましたが、
そんなものに負けてられんと義母が上着を来て行けと言う言葉を無視するVEGAです!

その後、義母がわざわざ上着を持って猫カフェにきてくれたのですが、
「どうせ数分だからいらん」と、なんとも可愛げのない返事をしてしまうおじさん、それがVEGAです!

欲しいです可愛げが!
絶賛義母に反抗期中の38歳です!笑


さあイベントたくさん開催している拝啓ねこ様ですが、とうとう映画上映会を開催します!

上映する映画は「『映画 ◯月◯日、区長になる女。』」です!
14:00からと17:30から2回(監督登壇あり!)

拝啓ねこ様によく遊びにきてくださるペヤンヌマキさんが監督のドキュメンタリー映画です。

『来世ではちゃんとします』シリーズ(脚本/原作:いつまちゃん)、
NHK総合『特集ドラマ 雨の日』(脚本)、WOWOW『有村架純の撮休』『竹内涼真の撮休』(脚本)などを手掛けた監督さん!


舞台はなんと杉並区!
拝啓ねこ様のすぐ近くの杉並区役所
阿佐ヶ谷、高円寺など我々が知ってる場所がたくさん出てきます。

テーマはズバリ「選挙」です!
まさに衆議院議員が行われておりました!


みなさん、選挙とか政治の話ってどうですか?

ぶっちゃけ、あまり人とそんなにたくさんしなくない方が多いのかな?

まず
・政治に興味ない
・どこにでも投票しても生活は変わらない
・そもそもわからない
などでしょうか!

投票は行ってたりするし、なんとなくは知ってるが、それをあえて友人家族で話す事はないわ

て感じの人がなんとなく多そうな気もします。

政治はそれぞれの考えがあり、
ケンカとかにもなりかねないし、
おっさんとかに見られるので、わざわざ論破する為にケンカする必要もないと思います。

僕も恥ずかしながら、あまり興味のない人間でした。


そんな僕が今回この映画を上映しようと思ったのは、
まさに我々が住む「杉並区」で起こっている事だからです。

見る前は正直、政治の映画とか難しいんじゃないかなと思っていましたが、
すごい身近な出来事で自分もその渦中にいたので、とっても想像しやすかった。


日本とか世界とか規模のでかいことはわからんけど、
ひとまず自分の住んでる杉並区で起きてる事を知ったり、
これがきっかけで政治や選挙にも興味を持つ人が増えるといいなぁと!


杉並区は街や古い商店街を潰して、
何十年も前から道路を広げていこうと言う計画があり、
反対する住民を押し切って近年実行しようとすることがあったのです。

それに反対する住民たちのドキュメンタリー映画です。


まさに!
移転前の高円寺で拝啓ねこ様があった
あの場所もその計画の場所でした。

なんとなく計画存在は知っていたけど、
映画を見てより詳しく知れました。

うちによく来てくれていたペヤンヌさんきっかけで、
場所も杉並区で2人で映画を見に行きました。

政治はもちろん色々な考えがありますが、
今回の上映会は何が正しくて何が悪いとか無しにして、
単純に政治に興味を持つきっかけになれば幸いです!


ぜひ杉並区役所に1番近い猫カフェで
猫様と一緒に、猫に癒されながら映画を堪能しましょう!
猫と映画なんて最高でしょ!!!

映画にも猫好きのペヤンヌさんの映画だけあって猫様がたくさん登場します^_^

しかも!
今回はなんと監督のペヤンヌマキさんがきて、
当時の事を話してくださりますのでお楽しみに‼︎


【上映情報】
『映画 ◯月◯日、区長になる女。』
(上映時間110分監督登壇あり)

開催日 2024/12/16(月)

上映時間 ①13:30開場 14:00上映
     ②17:00開場 17:30上映

場所 東京都杉並区阿佐谷南1-33-5 Veris Build 3F

料金 3000円

注意事項 
・靴下着用必須。
・香水、アロマは遠慮下さい。
・開場前に階段やビル入口お待ちいただくのはご遠慮下さい。(他店舗さんと共同スペース)

【イントロダクション】
東京都杉並区。57万人が暮らす緑豊かな街で、行政主導の再開発、道路拡張、施設再編計画が進んでいた。そんな状況のなか迎えた2022年6月の杉並区長選挙。住民たちは、ひとりの候補者を擁立する。ヨーロッパに暮らし、NGO職員として世界の自治体における「公共の再生」を調査してきた岸本聡子だ。地縁なし、政治経験なしの彼女の相手は3期12年続く現職区長。しかも岸本が日本に帰国したのは投票日2ヶ月前。ここから岸本と彼女を擁立した住民との当選を目指しての本気の対話が始まる。



【監督ペヤンヌマキ コメント】
こんにちは、杉並区に住んで20年になるペヤンヌマキです。
私が住んでいる閑静な住宅街に大きな道路を通す計画があることを知りました。計画が進むと私の家は立ち退きになってしまいます。自分のことに精一杯で社会問題のことなんてちっとも考えてこなかった私ですが、自分の住まいが奪われる危機に直面して初めて、政治や選挙が私たちの生活につながっていることに気づきました。
そして・・・カメラを回し始めました。投票率を少しでも上げるために。
本当は、猫とまったりお昼寝したり、お気に入りの川沿いを散歩してバードウォッチングを楽しんだりしていたかっただけなんです。だけど黙っていたら、この生活が奪われてしまう。もう黙っちゃいられない!
これは現在私に起きていることであり、杉並区で起きていることであり、どこでも誰にでも起こりうること。


【監督 ペヤンヌマキ プロフィール】
劇作家・演出家/演劇ユニット「ブス会*」主宰。長崎県出身。
早稲田大学卒業後の2010年、演劇ユニット「ブス会*」を立ち上げ「自分ごと」を起点に現代を生きる女性たちに焦点を当てた作品を発表してきた。2014年『男たらし』、2015年『お母さんが一緒』が岸田國士戯曲賞最終候補作品に選出。近年は地域の問題を「自分ごと」とし、ドキュメンタリー『映画 ○月○日、区長になる女。』を監督(2024年公開)。また脚本家としてテレビドラマなども手がける。
主な舞台作品に『女のみち』シリーズ(脚本・演出)、『お母さんが一緒』(脚本・演出)、asatte produce『ピエタ』(脚本・演出/原作:大島真寿美)、テレビドラマ作品にテレビ東京『来世ではちゃんとします』シリーズ(脚本/原作:いつまちゃん)、NHK総合『特集ドラマ 雨の日』(脚本)、WOWOW『有村架純の撮休』『竹内涼真の撮休』(脚本)など。

【出演】杉並区民のみなさま
【主題歌】『黒猫同盟のミュニシパリズム』 作詞・作曲:ブランシャー明日香/歌唱・編曲:黒猫同盟
【音楽】黒猫同盟(上田ケンジと小泉今日子)、向島ゆり子、ブランシャー明日香
【プロデューサー】松尾雅人
【監督】ペヤンヌマキ
2024年/110分/DCP/日本 
製作・配給・宣伝・著作:映画 ◯月◯日、区長になる女。製作委員会
©️2024 映画 ◯月◯日、区長になる女。製作委員会
【公式HP】
https://giga-kutyo.amebaownd.com/

いいなと思ったら応援しよう!