コンビニのサンドイッチが食べられない
またほぼ1日寝込んでいました。体力って、何の外付けHDD買えば増えますかね?
今日は晩ご飯を夫に買ってきてもらいました。ありがとう、夫。
その時、「コンビニのサンドイッチだけは絶対ダメ!」って話になりました。体質なのか、食べると調子が悪くなるものがいろいろあるんです。今日はそれを紹介しようと思います。お食事中の方は、ご注意ください。
①コンビニのサンドイッチ
一生食べたくない。
なぜなら、蕁麻疹(じんましん)が出るから。食後すぐ、いつも両前腕の内側がかゆくなります。どこのコンビニでも、どんなサンドイッチでもアウトです。
ちなみに、パン屋さんのサンドイッチは大丈夫です。まじで何が入ってるんだろ、コンビニのサンドイッチ・・・。
なお、コンビニやファストフードの食べ物は、たびたび蕁麻疹が出ることがあるので、私の体は「食品添加物チェッカー」なんだなと思ってます。便利なのか、不便なのか。
②とろろ
これも一生食べたくない。昔、とろろを食べたらオロロしちゃったんです。
火が通っていたり、おろしていない状態の山芋は大丈夫です。
ちなみに、夫はどんな状態の山芋もダメです。触るのもダメらしい。
③大葉
どんなに気をつけていても口に入ってくるやつ。海苔と一緒に、細かい大葉がかかってたら、もう最悪。
ちょっとでも、食べるとオロロする可能性が高いです。かじった巻き寿司の内側に、どーんと入ってた時の絶望感といったら・・・。
④紅茶
100%じゃないけど、お腹を壊します。
そもそも、匂いと味が嫌いなので、飲まないんですけどね。
⑤コーヒー
ほぼ必ず、お腹を壊します。
そもそも、ブラックで飲めないんですけどね。
⑥牛乳
起床したばかりの朝や、本調子じゃない時は、お腹を壊します。
好きだから本当は飲みたいんですけど、体調によって飲めないとなると、なかなか購入に至らず・・・。でもなぜか、コーンフレークと一緒だと大丈夫。
⑦カフェオレやコーヒー牛乳
⑤+⑥なので、そりゃあね・・・なのですが、大好きなので、いつもお腹を壊しながら飲んでます(笑)。
ちなみに、高千穂牧場のカフェオレだけは、お腹の平和が保たれます。
こんな感じでしょうか。食べ物の好き嫌いはかなり多い方ですが、上記はそれ以前の問題ですね。