見出し画像

【ポケモン】水(+氷)タイプ統一パーティで、レートもぐって勝率7割近く保持してました

#ポケモンへの愛を語る

いいお題を見つけちゃいましたわあ・・・

コダック一筋20年、好きすぎてモノマネがうまくなっちゃった私が語ります!コックァ!


水タイプが好き。とにかく好き

推しはコダックを筆頭とした水タイプ。

これはもう、ポケモンのアニメを見始めた頃から変わっていません

なんかこう、水の中を泳ぐ彼らにすごく惹かれるんですよ。

アニメのコダックはいつも溺れてるけど。それがかわいいんだけど。


初めてのゲームはまさかの「ポケモンコロシアム」

先輩方には「邪道だ!」って怒られると思うんですが、携帯ゲームが禁止だったという家庭事情もあり、まさかの初めてやったポケモンゲームが、ゲームキューブの「ポケモンコロシアム」でした。

普通に神ゲー。スナッチのモーション、何度真似たことか。

この続編の「ポケモンXD 闇の旋風かぜダークルギア」ももちろん好きです。

さらなる続編はまだですか???


レートもぐってハリーセンで3たて、してました

DPやBW時代の話ですが、ガチ育成ももちろんしてました。いわゆる厨ポケばかり使うのは嫌で、超マイナーポケモンを組み込んだ水(+氷)タイプ統一パーティを作り、レートもぐってました。

弱点偏るとやばくない?と思われるかもしれませんが、このパーティの利点は次のとおり。

・相手の選出ポケモンがわかる
・電気と草対策をしておけばいい
・こちらの戦略が相手に読まれにくい
・相手の思考がめちゃくちゃ読みやすい

まず選出について。

私は5体水タイプ・1体氷タイプという構成にしていたので、当然ながら選出されるのは、電気・草タイプ。あるいはそれらの技を持つポケモンです。

まあこの3体だよねーって思う選出しかされないw 初手誰を出すかも決めやすかったです。


課題はほぼ電気と草タイプにどう対処するか。逆にいえば、ほぼそれだけともいえます。

電気技くると思ったら、ちょちくランターンを出せばいいし、草タイプが出てきたらドククラゲに交換すればいい。あるいは地震や冷凍ビームを持っておくなど。

タイプ統一パーティを使っている人は珍しかったので、脅威となる電気や草タイプのポケモンが出てくるのは、せいぜい1体、多くて2体です。意外となんとかなりました。


そして下2つは超マイナーポケモンを使っているからこそのメリット。

たとえば、ハリーセンやビーダルが何の技使うか、すばやさがどれくらいあるか、なんてほとんどの人は知らないですよね?

どうせ能力値高くないから、とりあえず技ぶっこんどきゃいいだろ!って突っ込んできます。

するとどうなるか。毒タイプが入ってるハリーセンに地震打ったのに、いかくのせいで1/4しかダメージ入らない!とか、ビーダルの方がすばやさ上だった!とかなるわけです。

あっはっは!みくびったな!反撃開始!

ハリーセンは電磁波からの滝登りと小さくなるして、相手はろくに行動できず技も当たらず。余裕の3たて。

ビーダルはムラっけで毎ターン能力上がるし、みがわりからの食べ残しで回復するわ、あくびからのスキルリンクパルシェンに交代であっという間に相手を殲滅。


いや〜、快感でしたなぁあれは!!

レートの数字は忘れましたが、着実に上がってたので、おそらく勝率7割弱だったと思います。


忙しさを言い訳に新作できてません(土下座)

しかーし!社会人ともなり、なかなか時間がとれず、最近は全然ポケモンゲームできてません。

スカーレット・バイオレットは検討中です!金もほしいが、時間がもっとほしいぞ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集