![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51780378/rectangle_large_type_2_e2248c1336837f9e7f5a3c563dce84af.png?width=1200)
松原早耶への「祈り」
はじめに
2021年5月7日に放送されました「第16回俺達の少女A ボイスなし部門」にて、松原早耶の音源を紹介していただきました。毎回素敵な場を提供していただき、本当にありがとうございます。
今回の音源を聴いて松原早耶に興味を持ってくださった方、投票してくださった方、本当にありがとうございます。音源内でも話している通り、人を惹きつける物語を歩んでいる子ですので、ぜひメモリアルコミュから触れていただけると嬉しいです(あるいはぷちエピソード)。
さて、この記事ではプレゼンの原稿本文および、そこに込めた意図をまとめたいと思います。
1.原稿本文
担当アイドルをプロデュースすること、推すことは何を意味するでしょうか。私と松原早耶の関係では、それは「祈り」と言い換えられます。
今日は、私の祈りを聴いてください。
松原早耶は困難な道を歩いてきました。
好きな自分でいたい、カワイイ自分でいたい、と振る舞ってきた早耶は時に嫌われ、時に陰口を叩かれてきました。
それでも、松原早耶は松原早耶であり続けました。誰に何を言われてもカワイイ早耶でい続けました。
そうして、諦めずに進み続けた先に私たちがいます。
その歩みが、「頑張ってる君はカワイイよ」というあの日の私たちの言葉を引き出しました。
「頑張ってる君はカワイイよ」。この言葉を頼りに、早耶は自分の「好き」を、カワイイをより自信をもって貫き続けてきました。その過程で、応援する人が増えていき、しょっちゅう嫌われてしまうと嘆いていた女性のファンもたくさんできました。
でも、自信を持って歩いていくことができてハッピーエンド、ではないのです。
今でも早耶のブログにはアンチがおり、カワイさをアピールすれば心無い言葉も飛んできます。「好き」の言葉が増えても、いまだに悪意は存在します。
それでもなお、早耶はいっそう強い足取りで歩みを進めます。
自身がカワイくいようとすることが、誰かの力になってたら嬉しい、と言ってカワイイを貫きます。
カワイくなりたい気持ちの前で二の足を踏む人を、ひとりで頑張る人を、今度は私が!と応援します。
好きでいてくれる人にはもっと好きに、嫌いだと言う人には一瞬でもカワイイと思わせると強く宣言します。
皆さんは松原早耶のSSRのポスターになんと書いてあるかご存知でしょうか?
カワイイだけではない、逆境に立ち向かうハートの強さも持っているから、早耶はアイドルなのだ
悪意に怯まず、立ち止まらず「好き」を貫いてきた道のりは松原早耶に特異なストーリーです。それが松原早耶を松原早耶というアイドルたらしめています。
このストーリーに、早耶が切り開いてきた道に、私たちは美しさも、希望も見出します。
でも、まだまだ少ないゴール地点を通過しただけです。
いまだ、悪意と対峙し続ける早耶を前に、この道のりを美しいという言葉だけで形容することもできません。
私は、松原早耶の歩みがもっと、もっと素敵な場所へと到達すること見たい、早耶のような歩みが、「好き」を貫いた先が美しい場所へと繋がることを確信したいんです。
だから、これは願いなんです。祈りなんです。
松原早耶の行く末、そして、「好き」を貫く歩みの到達地点に希望を託すことなんです。
松原早耶が更に前へ進んでいくための後押しを、ぜひ、お願いします。
2.本文について
ありがたいことに複数回紹介していただいているなかで、松原早耶について語っていない部分、試していない(かつ、自身が可能な)語り口が少なくなってきました。端的に言えば手札がほぼないと感じていました。
じっくりと松原早耶を追えていない自身を棚に上げて…という側面はあるものの、「新規カードの登場」は2020年2月のSSR以来なく、大きく物語が動いていないという現状もあります。
そのなかで今回切れるカードは、自身の松原早耶へ向ける感情のみでした。なぜ、松原早耶を応援するのか、松原早耶を応援した先で何が見たいのか――これは、音源中でも述べた通り、「祈り」と言えるものです。
松原早耶の物語は広く刺さりうる力強さと普遍性を持っていると思います。周囲から何を言われても自身の「好き」を貫いてく。たった一人でも認めてくれた人を信じて、もっと多くの「好き」を返してくれた人への感謝を込めて――どこまでも進んでいくその魅力的な物語は、自身に可能な範囲で今までの音源で触れてきました。
松原早耶を応援することは、(私にとっては)この物語を先へと推し進めることであり、この物語は素敵な場所へと到達すると確信するために願いをかけることでもあります。そして、その行く末をじっと見やる視線は祈りと言えるでしょう。
彼女の足跡を追いかける人が一人、また一人と増えることを願っています。
3.BGMについて
今回は『アイカツスターズ! の音楽!! 01』より「スタートライン! ~Next Stage Ver.~」をBGMとしています。
アニメ『アイカツスターズ!』の最初のオープニング曲でもある「スタートライン」は、「夢は見るものじゃない、叶えるものだよ」と強く謳いあげる、素敵な曲です。BGMとしても物語の要所で使われました。
※歌詞はこちら
(尺、話すテンポ感と合うかなどの要因もありますが)「夢」を――カワイイ早耶を何があっても目指し続ける早耶について、「『諦めない』その言葉が道になる」を体現し続ける早耶について語るとき、このBGMは適当だと思っての選曲でした。
4.画像について
時間的に余裕がなかったこともあり、”左側に早耶の画像+右側に印象的な台詞を並べる”、くらいの想定でした。ただ、この構成で作ろうにもなんだか寂しく、おさまりが悪く…と触っているうちに今回の形式に落ち着きました。
早耶とSNSでの発信は密な関係にあるので、その点を意識したうえで右側はTwitterのフリートのようにしています。
※「早耶はTwitterなんかやらないだろ?!」というのはその通りですが、私自身馴染んでいるのがTwitterなので…
引用した台詞は、音源中で「いっそう強い足取り」として紹介した早耶の在り方を示すものを選びました。なお、早耶のブログ、デレぽが落ち着いた口調であることを踏まえて、ゲームから表現を少しだけ変えています。
引用元の台詞はそれぞれ以下の通りです。
〇〇さん、やっぱり早耶は間違ってなんていませんでしたぁ。誰に何を言われちゃっても、自分に正直になってぇ、したいことをしちゃっていいんですよ。
のおかげで早耶は前よりもカワイくなって、みんなもカワイイ早耶をいっぱい見られて♪……早耶のカワイさは早耶たちふたりの頑張りがあったから、たくさんの人に知ってもらえましたぁ。
だから次は自分をもっと好きになって、好きを頑張るってことを伝えていきたいんですぅ。そうすれば早耶みたいに、大切な人に出会えるってみんなに知ってほしいですからぁ♪
[早耶の瞳に恋してる]松原早耶+ 親愛度MAX ※最終パートのみ音源中で引用
早耶がカワイくいようとすることが、誰かの力になってたら嬉しいなぁ…
[早耶の瞳に恋してる]松原早耶+ ルーム・タップ時
また、「#瞳に恋するシンデレラ」はこちらで考案された早耶の総選挙・ボイスアイドルオーディション応援タグです。
おわりに
まだDAY1が終わった段階ですが、今回もとても素敵な音源ばかりでした。そのなかで紹介していただけてとても嬉しく、また、ホッとしています。
配信内でもお話がありましたが、松原早耶の在り方はむしろ近年になって、いわゆる「実在性」が増してきたように思います。早耶が刺さる人はきっとたくさんいる、早耶の歩みから受け取るものがある人は多くいる、とますます思うのです。
数多のアイドルがいるなかで担当外のアイドル、今回で言えば、松原早耶と出会うことは決して容易ではないでしょう。そのなかで、今回の音源がいくらか早耶と切り結ぶ契機になっていれば嬉しい限りです。
最後に、改めて、素敵な場を用意してくださったお三方、そして、プレゼンを聞いてくださった方々に感謝の念を伝えたいと思います。ありがとうございました。