株式会社ハハカラがLEVEL UP STAGE 2024 最終審査会でSILVER賞と日本フルハップ賞を同時受賞
(以下プレスリリースより引用)
2024年11月21日に開催された「LEVEL UP STAGE 2024」の最終選考会において、「共働きの負担を解消するOYAプログラム」がSILVER賞および日本フルハップ賞を受賞しました。審査員からは、「社会課題解決に向けた独創的なアプローチと実行可能性」が高く評価されました。
「LEVEL UP STAGE 2024」とは
LEVEL UP STAGE 2024は、株式会社AGORA、多摩信用金庫、町田新産業創造センターの3社共催による事業支援型ビジネスコンテストで、革新的なビジネスモデルの発掘と支援を目的としています。今年は122件の応募の中から、14件のファイナリストが最終審査会に進出し、ハハカラはその中で2つの賞を受賞する快挙を達成しました。
「OYAプログラム」の具体的な取り組み
OYAプログラムは、共働き家庭が直面する家事・育児負担を軽減し、家庭の幸福度を向上させる画期的なプログラムです。プログラムの柱である「OYA.NOTE」は、家事や育児タスクの可視化と分担を促進するアプリケーションで、すでに3600名以上のユーザーが登録しています。また、企業研修プログラム「OYA.STUDY」を通じて、従業員が家庭内の協働マインドセットを身に付けることで、仕事と家庭のバランスを取るスキルを習得可能です。
なぜ今「OYAプログラム」が必要なのか?
共働き家庭は、日本全国で全世帯の65%を占めています。その中で、家事や育児負担をめぐる課題は、離職や夫婦間のストレス、そして子どもの生活環境に影響を及ぼす重大な問題です。また企業においても家事育児分担の不均等は、意欲のある女性が家事育児により業務に割く時間がなくなってしまう大きなリスクをはらんでおり、国を挙げて共働き施策として注目されています。「OYAプログラム」は、企業と家庭が連携してこの課題を解決する革新的な取り組みです。
詳しくは以下のプレスリリースを見てください!
個人的には、女性起業家と冠することのないピッチイベントでもファイナリストの過半数が女性で、女性が1位(お守りBOOK/ 鈴木さとみさん)、そしてハハカラとして2位をいただくことができて、とてもありがたいとともにフラットな評価の中で賞をいただけたことがとても嬉しかったことを忘れません。
素敵な審査員の皆様とプログラム運営の多摩信用金庫皆様には改めて感謝いたします。