見出し画像

収入が減って出費が増える

前回の投稿で何とか出産費用を払い産まれてきた子供も奥様も問題なく退院出来ました。

私自身は独身の時に作った借金も債務整理をして何とか完済してました。

子供が産まれる前に完済できて良かったと思うと同時にもう2度と借金はしないと思いました。

産まれてきた子供は本当に可愛くてこの子の為なら何でも出来ると思いました。

今までは夫婦共働きでしたが子供が産まれ収入源は私だけになりました。
しかし子供が産まれると当たり前の話ですが出費が増えます。

私の実感ではミルク、おむつ、おしり拭き
の出費が大きかったです。
おむつは取り替えたと思ったら直ぐにおしっこをされたりと湯水の如く使いました。

ミルクも飲んだり飲まなかったりで無駄にすることも多かったです。

保護した猫も持病持ちのため、毎月の病院代もかかります。

世帯収入が減ったので副業をしようかと思いましたが、まだ私の職場では副業が解禁されていませんでした。

世帯収入が減って出費が増えたので家計を管理していた奥様に私のお小遣いは月に5千円で良いと伝え今のままで生活費は足りるのか、確認しました。

「何とかやっていけると思う」
と返事が返ってきたので私はその言葉を鵜呑みにしました。
私はこの時、もっと真剣に奥様と家計について話し合っておくべきでした。 
子供が産まれてから奥様は子育てに専念する為に働いていませんでした。

それから2年の月日が経ち子供はすくすくと
成長し2人目の子供が出来ました。

1度、帝王切開で出産すると2人目も帝王切開で出産すると言われたので医療保険で手術費用が支払われますが、先払いなので今回は手術費用を貯めておくようにと、奥様に伝えると相談があると言われました。

話を聞くと生活費の大半を奥様のクレジットカードで支払っていたらしいのですが出費が多かったりすると後からリボ払いに変更して凌いでいたそうです。

そんな感じでやり繰りした結果、限度額一杯まで債務が増えたと言われました。

奥様の憔悴した顔を見たら責める気にも慣れず私は
「とりあえず何とかするから」
と平然を装って言いましたが正直私の頭の中も
「これからどうしよう」
とパニック状態でした。

ここから再び私は借金蟻地獄へと落ちていきました。

今回の投稿はここ迄にします。
貴重な時間を使って読んで頂き誠にありがとうございます。







いいなと思ったら応援しよう!