見出し画像

AIアート『Midjourney(ミッドジャーニー)』を調べてみた

『Midjourney』をご存じだろうか?
ミッドジャーニーと呼ぶようで、私は初めて耳にしました。
AIアートのことで、「AIが絵を描くの?」と想像があまりつきません。
その『Midjourney』について、どんなものかを紹介します。

キンコン西野さんの朝礼で紹介された『Midjourney』

Midjourneyは、NASA(アメリカ航空宇宙局)の技術者も務めた「デイビッド・ホルツさん」が代表を務める、AI研究チームが開発した画像生成AIです。

無料で25回まで画像生成のテストができ、有料版は月額10ドル(約1330円)~で、企業向けライセンスも用意しています。

『Midjourney』と検索すると、ハイクオリティの画像が現れます。
これがほんの数分で素人にも作れるのでまさに「神絵」です。

西野さんも実際に試したようで、
全く絵心のない方でも十何年ものプロ(西野さん)に
勝つほどのクオリティに仕上がるようです(笑)

Midjourneyはディスコードを使用

Midjourneyを使用する際は、Discord(ディスコード)をダウンロードし、登録する必要があります。
ディスコードは無料のチャットツールのひとつです。

Midjourneyのトップページを開き、招待をもらって使用するというやり方のようです。

生成ワードを英語で入力すると、1分ほどで4つの画像が生成されます。
拡大されたものや違った感じのものが4パターン表示されるのです。

引用『conet Japan

ここで必要なのはアートの技術ではなく、AIに指示するチカラ=文章力といえます。

創造物は資産性がある

キンコン西野さんがこのAIアートを紹介する理由のひとつが、
創造物は自分の資産になるということ。

そして、資産は将来的に大きなリターンが得られます。

実際に西野さんの創造物「えんとつ町のプペル」は
日本にとどまらず世界にも広がっています。

絵本が映画から歌舞伎・ミュージカルとカタチを変えて。

そのように創造には大きなリターンがあるのです。

西野さんが推奨する創造物は

  • 非言語のもの

  • 翻訳のハードルが極めて低いもの

これらが「マーケットが世界になる」と言っています。

そして、それに当てはまるもののひとつが「アート」です。

アートが身近になる

『Midjourney』の出現により、アートが身近なものになりました。

写真は以前は専門家の仕事でしたが、
今はテクノロジーが発達して、
手軽に誰でも写真が撮れるようになっています。

つまり、「テクノロジーの発達」というのがAIアートなのです。

AIアートにできないこと

絵自体は人間よりもAIが得意とすると、
人間にできることはいったい何なのか?

それは「物語」です。
アートにどんな物語があるのか、それこそが人間にしかできないことです。
アートが心動かす作品となるのは、「物語」というスパイスが必要なのです。

このAIアートについては
【負けた】「コンセプトアート」はAIには勝てません
でも語っています。

最後に

Midjourneyについての著作権はどうなのか?

アメリカの場合は
ユーザー側に基本、著作権が与えられるとあるが、
プラットフォーム側も自由に使用する権限があるとされています。

yahoo!ニュースより

一方、AIアートに著作権はないなど、さまざまな議論がありそうです。

Midjourneyの詳しい生成方法については、サイトやYoutube動画で
確認することができるので、ぜひ体験してみたいですね。


いいなと思ったら応援しよう!