【セトリ予想】ユニゾン武道館2日目&3日目【セトリ妄想】

この記事はこれの続きです↓

『オーケストラを観にいこう』

セトリ予想

01. アンドロメダ
02. オーケストラを観にいこう
03. like coffeeのおまじない
04. 恋する惑星

05. フィクションフリーククライシス
06. デイライ協奏楽団
07. CAPACITY超える
08. ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ
09. 徹頭徹尾夜な夜なドライブ

10. 君はともだち
11. 未完成デイジー

12. (セッション~)いけないfool logic
13. kaleido proud fiesta
14. 天国と地獄
15. 春が来てぼくら
16. 君の瞳に恋してない

オーケストラの方々と斎藤さんだけが先にステージに上がり、ハンドマイクで「アンドロメダ」
ラスサビを歌っている間にこっそり田淵と鈴木が準備をし、曲が終わるとそのまま「オーケストラを観にいこう」が始まる。もちろんライブ専用のイントロもあり。しかも生。

そこまでの感動的な空気を楽しげな方向へ揺さぶる「like coffeeのおまじない」「恋する惑星」の二連打。『Get ready 〇〇!』の〇〇の部分、やるとしたらなんて言うんだろう。

ここでMCがありつつ、基本三人の音だけの曲をブラスアレンジしたものをやるブロックに。
ここに関しては本当に予想のしようがなさすぎるので全部願望。
「フィクションフリーククライシス」みたいな外連味曲が意外とホーンに合いそうという気持ち、「デイライ協奏楽団」は曲名的にやるかもという気持ち、「CAPACITY超える」の音数が多かったら面白いという気持ち。「ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ」の音が壮大になることでハッピー感が強調される。最後に「徹頭徹尾夜な夜なドライブ」で滅茶苦茶やって〆。
一応『ジュエリージュエリー』→『君がダイヤモンドを壊して』、『昨日食べようとして水浸しのお米は炊かないまま捨てた』→『炊き立てのご飯はどうなるんだ?』、『夢のバカンスとしゃれ込みたい』→『夢のインフレは止まってくれない』とかの連結は意識しなかったこともなくもないわけでないないといえどもやっぱり意識してません

バラードパートでは「君はともだち」「未完成デイジー」で落ち着かせ、その後愉快なセッションパートへ。
斎藤さんが「トロンボーン!」と言うとトロンボーン隊の方々のソロ、「ヴァイオリン!」と言うとヴァイオリンの……という風に全楽器に担当が回っていく。もちろん「ドラム!」「ベース!」「ギター!」の3パターンもソロをこなし、あとは全員で合奏して、やがて始まる「いけないfool logic」。更に多幸感そのままに「kaleido proud fiesta」へ繋がる。
とここで突如挟まるブラスアレンジ枠「天国と地獄」。赤い照明を浴びて演奏されるそれはさながら突飛なレクイエム。
その狂乱でボルテージのピークを迎えたら、「春が来てぼくら」で感動の方向に揺さぶり、最後に「君の瞳に恋してない」で大団円。


『fun time 歌小屋』

セトリ予想

01. いつかの少年
02. プログラムcontinued
03. 場違いハミングバード
04. kid, I like quartet

05. ライトフライト
06. プロトラクト・カウントダウン
07. 流星行路
08. さよなら第九惑星
09. コーヒーカップシンドローム

10. クローバー
11. 君が大人になってしまう前に

12. (セッション~)カウンターアイデンティティ
13. マスターボリューム
14. to the CIDER ROAD
15. 箱庭ロック・ショー
16.フレーズボトル・バイバイ

全体的に古株の曲のみで組んでみた結果、なんだこれ 何?

1曲目「いつかの少年」。『いつかまたそのステージで』が、クリープハイプとの約束としての文脈を帯びる。
次に、724ではやらないと予想した上でここに持ってきてみた「プログラムcontinued」。10周年版か15周年版は分からないし、ここだけでしか聴けない20周年版の可能性もある。
そのまま「場違いハミングバード」で会場の熱気を上げると、「kid, I like quartet」でカッコよく決めてファーストブロック終了。

次のブロックは、こんなん実現したら困るので妄想の中だけでいいです
インディーズ時代の珍しい曲の中では比較的珍しくない(?)曲こと「ライトフライト」に始まり、「プロトラクト・カウントダウン」に繋がる。『時計に身を任せてみる』→『チクタクチクタクチク』。
『宇宙に雨なんか降らないのに』から宇宙をテーマに据えた曲「流星行路」へ。その宇宙の中のひとつの惑星にクローズアップするように「さよなら大九惑星」。最後に、惑星が回るイメージとコーヒーカップが回るイメージを接続して「コーヒーカップシンドローム」。ラスト一音とともに一気に暗転で〆。

バラードパートは「クローバー」「君が大人になってしまう前に」。無垢な印象を感じさせる曲から、成長を示唆する曲へ。

しばしの無音のあと始まるセッションの先に「カウンターアイデンティティ」を構え、更に「マスターボリューム」へ。気性の荒いナンバーが続いたところで、一気に空気を澄ます「to the CIDER ROAD」。そして実質的なラスト曲「箱庭ロック・ショー」を終えると、おまけ的に「フレーズボトル・バイバイ」を演奏してバイバイ。
古い曲ばかりを演奏したその最後にかなり新しい曲をやることで、時系列を「今」へと引き戻して武道館を終え、全てが日常に帰っていく。

おわりに

724と725は「これは絶対やるだろ」という楽曲が多かった反動で、726の予想が無法のアホアホになってしまった。
あとはなるようになります 鳴るように鳴ります

いいなと思ったら応援しよう!