クイズ問題集(6)

今回も1番から10番がブログから、11番から20番が初出しの問題になっています。

ここまで問題を見ていただいた方は気付かれたかもしれませんが、私は超文系人間です。
特に物理・化学がびっくりするくらい苦手でした。

したがって、物理・化学系の問題はほとんど作っていません。
・・・というか作れません。
作っても、あとでベタだったと気付くことがよくあります。

そんなわけで「理系の問題少ないやんけ!」と思われている理系の方・・・どうもすいません。 


1. ガンプラでは1987年に発売された「ν(ニュー)ガンダム」で初めて採用されている、接着剤を使わずにピンを穴にはめ込んで組み立てる接合の方式を何というでしょう?

2. オオサンショウウオを祀った鯢(ハンザキ)大明神やその保護センターがあり、毎年8月には「はんざき祭り」が行われる岡山県真庭市にある温泉はどこでしょう?

3. 三味線で音を小さくする時に使う道具と、岩手県花巻市特産の藁で作った馬の人形に共通する名前は何でしょう?

4. 日本語では「明白なる天命」などと訳される、白人による西部への領土拡大を正当化するために、「これは神から与えられた使命である」とする、19世紀アメリカで流行した考え方を何というでしょう?

5. トランプのブラックジャックで最強の役とされる、スペードのAとスペードのJを組み合わせたものを何というでしょう?

6. 駅伝において、タスキを渡す際は両手で広げて渡すのがセオリーですが、伝統的に片手で渡すという方法を取っており、その渡し方の名前にもなっている大学はどこでしょう? 

7. 作家の林芙美子が若い頃に書いた日記をまとめた自伝的小説で、舞台化された際には、主演の森光子の「でんぐり返し」で話題になったのは何でしょう?

8. 日本で最初の総理大臣は伊藤博文ですが、日本で最初の総理夫人となった伊藤博文の2番目の妻の名前は何でしょう?

9. 車のハンドルや大工道具のドライバーなどにも利用されている、大きな輪を回すことで、小さい輪をより小さい力で回せるようにする仕組みのことを何というでしょう?

10. 1977年に「子連れ狼」の原作者・小池一夫が開設し、高橋留美子、原哲夫、板垣恵介らの人気漫画家を輩出した、漫画家やシナリオライターの養成所は何でしょう?

ここから初出し。

11. 原付二種に分類されるバイクのうちピンク色のナンバープレートを付けるのは、排気量が90cc超から「何cc以下」のものと定められているでしょう?

12. モーセが海を真っ二つに割って渡る場面や、シナイ山で神から十戒を授かる場面が有名な、旧約聖書における「モーセ5書」の2番目の書は何でしょう? 

13. 当時の宮内庁のミスにより「皇后」ではなく「天皇の母親」という意味で追号され、現在もその呼び名で呼ばれている明治天皇のお后は誰でしょう?

14. 創建当時は「感応寺」という名前で呼ばれていた、幸田露伴の小説の舞台となった五重塔があったことでも知られる、東京・谷中霊園の一角にある寺院は何でしょう? 

15. 「リベラシオン」「ル・モンド」「ル・フィガロ」といえば、フランスの何に付けられた名前でしょう? 

16. 愛知県弥富市の歴史民俗資料館では、突然変異の白い体のものが「職員」として勤務している、同市の特産品である鳥は何でしょう? 

17. マレーシアのイポーに住む華僑が作ったものが始まりとされている、マーガリンを混ぜて焙煎したコーヒーのことを、ある色を用いて「何コーヒー」というでしょう? 

18. 近年、温泉地などに導入され注目を浴びている、沸点の低い媒体の蒸気を利用することで、加熱源との2つの熱サイクルを使用することから、「2つの」という意味の名が付けられた地熱発電の一種は何でしょう?

19. 9世紀にスラブ系の民族であるチェック人が建国するも、マジャール人の侵入により100年足らずで滅亡することとなった、現在はチェコ東部を指す地域名にその名を残す王国は何でしょう?

20. 歌舞伎の「助六由縁江戸桜」で、主人公の助六こと曽我五郎が探している、源氏の宝刀の名前は何でしょう?



1. スナップフィット
2. 湯原温泉
3. 忍び駒
4. マニフェスト・デスティニー
5. 純正ブラックジャック
6. 順天堂大学
7. 「放浪記」
8. 梅子
9. 輪軸(りんじく)
10. 劇画村塾

11. 125cc以下
12. 「出エジプト記」
13. 昭憲皇太后
14. 天王寺
15. 新聞
16. 文鳥
17. ホワイトコーヒー
18. バイナリー発電
19. モラヴィア王国
20. 友切丸 

いいなと思ったら応援しよう!