クイズ問題集(1)

初めまして、はぐれ20と申します。
ただのクイズ好きのおっさんです。
しかもクイズに答えるよりも問題を作る方が楽しいという、マイナーな方のクイズマニアです。

これまでブログで自作問題を公開してきたのですが、その問題数が大量になってきましたので、こちらにもその一部を公開してみようと思いました。
最初のうちはブログに掲載した問題が多くなるかとは思いますが、その内に未公開の問題や新作も挙げていきたいと思っています。

プロの作家が作る問題に比べると、難易度のバラつきやジャンルの偏り等あるかとは思いますが、その辺はご容赦ください。
ちょっとした息抜きや暇潰しに活用していただければ幸いです。


1. 次男・宗守は武者小路千家、三男・宗左は表千家、四男・宗室は裏千家と、3人の息子に3つの千家を起こさせたことから、「三千家の祖」と称される千利休の孫といえば誰でしょう?

2. ドストエフスキーが自分自身を重ね合わせ自分と同じ名前を付けた、小説「カラマーゾフの兄弟」に登場する兄弟たちの父親の名前は何でしょう?

3. 上方のしゃべくり漫才の元祖とされる「エンタツ・アチャコ」。エンタツの名字は「横山」ですが、アチャコの名字は何でしょう?

4. 上毛かるたの正式な大会のルールにおいて、「同点で終わった際、持っている方が勝ちとなる」とされているのは、群馬県の国土の形を読んだ何という文字の札でしょう?

5. 車椅子の機能で、背もたれのみが傾くものを「リクライニング」というのに対し、背もたれと座面が連動し同時に傾くものを何というでしょう?

6. 渋谷駅前の忠犬ハチ公像。初代を製作した「照(てる)」と、2代目を製作した「士(たけし)」親子の名字は何でしょう?

7. 父親の果たせなかった夢を叶えるために東北から上京してきたという設定の、日本相撲協会のマスコット「ハッキヨイ!せきトリくん」の主人公であるキャラクターは何でしょう?

8. 「加(カ)」「暗(アン)」「大明(ダイミン)」の3種類がある、麻雀において、同じ種類の牌を4枚そろえて卓上に並べる行為を何というでしょう?

9. 義理の兄と共に「ほっかほっか亭」を創業した栗原幹雄が、1992年に東京渋谷に1号店をオープンしたハンバーガーチェーン店は何でしょう?

10. 戦争をテーマにしたアニメ映画で、「火垂るの墓」の監督は高畑勲ですが、「はだしのゲン」の監督は誰でしょう?

11. 漢数字としては「七」の大字として使用される、ある植物から採取される樹液を意味する漢字は何でしょう?

12. 「グレーター」「ドワーフ」「レッサー」などの種類があり、2018年にはアメリカで新種のものが発見された、細長い体が特徴の両生類は何でしょう?

13. 人口200人程度に対し数千頭の牛が飼育されており、毎年2月下旬には「牛祭り」が開催されている八重山諸島の島はどこでしょう?

14. 日本料理の板前の中でも、特にお吸い物などの汁物を担当する人のことを何というでしょう?

15. スポーツの際に使用する男性用の下着がその名の由来となっている、アメリカのスクールカーストにおいて最上位に位置する、運動能力に優れ学生の間で中心的な存在になっている男性を何というでしょう?

16. かつて日本でも話題となった「13星座占い」で、新たに加わったへびつかい座は「何座と何座」の間にあったでしょう?

17. 西条八十作詞の童謡「肩たたき」で、「笑ってる」と歌われている真っ赤な花は何でしょう?

18. チームの設立に尽力した坂田道孝に敬意を表し、その命日である1月7日にちなんで、背番号17番を永久欠番としているJリーグのチームはどこでしょう?

19. 女性の髪型「ウェーブ」、ボウリングの球の握り方「チップ」、昭和の音楽グループ「5 (ファイブ)」といえば、共通して前に付く言葉は何でしょう?

20. アフリカの飢餓救済のために歌われた「We Are The World」のプロジェクトの発起人で、野茂英雄の応援歌の原曲となった「バナナ・ボート(Banana Boat Song)」のヒットで知られるアメリカの歌手は誰でしょう?



1. 千宗旦(せんのそうたん)
2. フョードル
3. 花菱
4. 「つ」
5. ティルト
6. 安藤
7. ひよの山
8. 槓(カン)
9. フレッシュネスバーガー
10. 真崎守(もり)
11. 漆
12. サイレン
13. 黒島
14. 椀方
15. ジョック
16.  さそり座といて座
17. 罌粟(けし)
18. サガン鳥栖
19. フィンガー
20. ハリー・ベラフォンテ

こんな感じで、自作のクイズ問題をどんどん挙げていきたいと思います。
よろしく、お願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!