クイズ問題集(76)

例の一件以来、こうちゃんの動画にはゲストやコラボがやたらと増えている。
たくさんのクイズ仲間たちもいる。
今までほったらかしだったのに現金なものだ。
ホントに現金のにおいがしたんだろうな(笑)。
この堀元バブル(?)が終わる前に、何とか一本筋の通った動画に昇華させたいものである。

私は、こうちゃんといえばやはりクイズだと思っている。
そこでいっそのこと「うんちくエウレーカクイズ」を、名前だけ変えてパクってみてはどうだろう。
「堀元、文句いわせねえぞ、この野郎」ぐらいの感じで(笑)。
大体、YouTubeなんてパクリの文化で成立してるようなものなのだから、むしろ名前も変えない方がいっそ清々しいかもしれない。

でも、そんなことできないぐらいに「いい人」っぽいから、きっといろいろ悩んでるんだろうな。
まあ、なんだ。全然知らねえおっさんだけど、私は応援してるぞ、こうちゃん。


① 「謎解きを仕掛ける人」という意味の英語から名付けられた、松丸亮吾が代表を務める謎解き制作会社は何でしょう?

② 数学において、「 i^2 ( i の2乗)=-1」とした時、この「i」を「何単位」というでしょう?

③ 徳川家康の父親である松平広忠が詠んだ連歌の脇句が由来となっている、息子・家康の幼名は何でしょう?

④ 「だます」という意味の古語から生まれた言葉で、表面上は人のためになるように見せかけて、実は自分の利益のために行動するということを、かな6文字の言葉で何というでしょう?

⑤ 犯人を自宅などに匿うことを犯人蔵匿罪といいますが、逃走資金を提供したり、警察への嘘の供述などで犯人の逃走を手助けすることは「何罪」というでしょう?

⑥ 漢字4文字の名前の中に「十」「三」「九」という3つの漢数字が含まれている、麻雀の役満・国士無双の別名は何でしょう?

⑦ 天魁星の転生者であり、「及時雨(きゅうじう)」「呼保義(こほうぎ)」といったあだ名を持つ、梁山泊108人の好漢たちの首領を務める、小説「水滸伝」の登場人物は誰でしょう?

⑧ お笑い芸人のゴリけんが考案し、現在は熊本県八代市日奈久の公認となっている、ある食べ物とある動物を組み合わせたゆるキャラは何でしょう?

⑨ 詰め将棋において、制作者が意図していない道筋でも詰むことができる、いわゆる別解が存在する不完全な作品のことを何というでしょう?

⑩ 日本では横浜ベイスターズ、中日ドラゴンズ、東北楽天ゴールデンイーグルスの3球団に所属したドミニカ出身の外国人選手で、かつて2chで生まれた、相手を小馬鹿にする時や自虐の時に語尾に付ける「~ンゴ」の元ネタとなったのは誰でしょう?





① RIDDLER(リドラ)株式会社
② 虚数単位
③ 竹千代
④ おためごかし
⑤ 犯人隠避罪
⑥ 十三么九(シーサンヤオチュー)
⑦ 宋江
⑧ ちくワン
⑨ 余詰(よづめ)
⑩ ドミンゴ・グスマン

いいなと思ったら応援しよう!