
ゼロ・ウェイストを通じて「豊かさとは何か?」を探求するフィールドワークプログラム【LIFE JOURNEY@上勝町】
こんにちは!はぐくむのだいちゃんです。
時代の変革期と言われている今日。
効率化重視の工業的社会から、一人ひとりの幸せ重視の自律社会へと変化しています。
コロナによってその変化に拍車がかかり、今まで当たり前とされてきた働き方、キャリア、人生観が揺さぶられ、多くの人が「自分がどう生きたいか?」という答えのない問いとぶつかっています。
僕たち株式会社はぐくむは、そんな自律社会へ向かう過渡期の中で、自分の中にある本当の願いを見つけ、自分らしく生きる社会への架け橋となれるよう、
物語を生きる自己づくり SELF DESIGN事業
願いを叶えるチームづくり WORK DESIGN事業
心が通うまちづくり TOWN DESIGN事業
を手掛けています。

デンマークをはじめ、海外では自律的に生きる取り組みを進める動きが活発になっています。(はぐくむで毎年開催するデンマークスタディプログラムも盛況です)
日本国内にも、自主自律の世界観を大切にして、一人ひとりの人生の豊かさを追求する企業や地域がたくさんあります。
今回は2024年6月に、環境・ビジネスの分野でゼロ・ウェイスト宣言を通じて世界から注目されている徳島県・上勝町へ訪問する2日間のフィールドワークプログラム『LIFE JOURNEY』を実施します。

地方で事業や暮らしを営む当事者から、これからの豊かな生き方について探求する2日間です。
この記事では
「LIFE JOURNEYとは?」
「ゼロ・ウェイストとは」
「上勝町とは」
「本フィールドワークの魅力」
についてお伝えします!
LIFE JOURNEYとは、生きるよろこびを探求する2日間の現地滞在対話型フィールドワーク

はぐくむでは5つのテーマを切り口に、自分の望む人生を生きる選択肢を広げるフィールドワークプログラムです。
5つのテーマはこちらです。
教育
ビジネス
食・エネルギー
政治
私たちの未来
今回はエネルギー(環境)とビジネスの観点を入口として、ゼロ・ウェイストの取り組みを推進する町役場、上勝町でカフェ事業とを営まれている方や、高齢の方の雇用を生み出して葉っぱビジネスで一躍有名になった企業など、ユニーク個人や組織に訪問して、対話の時間を設けます。
ゼロ・ウェイストの町、上勝町とは?

人口1,400人、山あいの小さな町、徳島県・上勝町。
ここでは町民全体で、45種類ものゴミ分別が行われています。
上勝町では、持続可能な社会の実現を目指して2003年にゼロ・ウェイスト宣言がなされました。
それから20年という時間をかけて、行政、事業者、町民それぞれの想いを折り重ねながら全国、そして世界へと知れ渡っていく地域となりました。

上勝町は、大量生産・大量消費の効率重視で成長を追い求めてきた私たちに、WHY?を突きつけます。
効率重視、最短最速で生きることが何故いいのか?
当たり前とされている価値観や考え方に、問いを投げかけられる町です。
そんな上勝町では、「ゴミ収集車が走っていない」「各家庭にコンポストを配布」「まだ使えるものを循環させるくるくるショップの運営」「飲食の量り売り」など、ユニークな取り組みが各所にあります。

それらの取り組みの背景にある物語。そして込められた想いに触れられる機会は実際に訪れることで体感することができます。
ゼロ・ウェイストHOTEL WHY

例えば、ゼロ・ウェイストセンターに隣接するHOTEL WHY。
ゼロ・ウェイストセンターの形状は「?」マークになっていて、その点の部分にあたるのがこのホテルです。
HOTEL WHYでは、ゴミが出ないよう石鹸などを量り分けて配布したり、宿泊で出たゴミは宿泊者自身でゴミステーションに分別しにいくなど、体験型のユニークなホテルです。
ゼロ・ウェイストではもちろん有名な上勝町ですが、広がる大自然も豊かな生き方に大きく関係しているのでしょう。

人、地域、事業など、様々な角度から上勝町の豊かな生き方は実践されているのを感じ取れます。
本プログラムの魅力
今回のLIFE JOURNEYおすすめのポイントはこちら!
・ゼロ・ウェイストの発信源「ゼロ・ウェイストセンター」の中心人物(大塚桃奈さん)の講演と対話。
・地域に根ざした事業者(東輝実さん)と地元町民との対話。
・高齢者が活躍し、個人も地域も元気になる葉っぱビジネスを営む株式会社いろどり代表・横石知二さんの講演と農家さんの見学と対話。
・参加者と上勝町民を交えた交流会。
LIFE JOURNEYでは、見学してインプットをして終わりではなく、常に対話を中心としたプログラム運営をしています。
ただ聞くだけではなく、感じたことを分かち合い、対話をしていく中で豊かに生きるヒントを見出していく時間となります。
LIFE JOURNEYでの2日間は、現地の方とだけでなく、参加する方同士でつながりがはぐくまれることも特徴です。
このフィールドワークプログラムを通じて、普段の自分の人生では交わることのない方たちと出会い、つながりが広がる機会になることを願っています。
※フィールドワーク終了後、学びをアウトプットする場として、東京にてLIFE JOURNEY報告会を開催予定です。
プログラム開催概要 / 行程
LIFE JORUNEY - 上勝町 -
■開催日時
2024年6月1日(土) - 2日(日)
■開催場所
上勝町
・ゼロ・ウェイストセンター
・カフェポールスター
・株式会社いろどり農家さんの現場
等
■行程(訪問先の都合により一部スケジュールが変更になる場合があります)
「Day1」
14:00 - 現地集合
・ゼロ・ウェイストセンター見学・ワークショップ
・ゼロ・ウェイストの取り組み講演(大塚桃奈さん)
・参加者の方での振り返り・対話
・夕刻、別会場にて懇親会(任意参加)
「Day2」
・地域の事業者(東輝実さん)・町民の方とクロストーク・対話
・株式会社いろどり(横石知二さん)講演
・株式会社いろどり農家さんの仕事場見学
・参加者の方での振り返り・対話
- 17:30 解散予定
■定員
15名
■参加費
-通常価格:59,800円
-早割価格:54,800円
※4/16申込まで
-学生価格:49,800円
※早割併用
※宿泊費・交通費は各自負担
※HOTEL WHYに宿泊することも可能です。手配のサポートは致します。
■問い合わせ
お問い合わせはこちらのはぐくむ公式LINEから
—----------------