見出し画像

バレンタインをやったことがない

田中マルテス32歳、既婚の主婦です。

人並みの恋愛経験を経て、ここまで生きながらえて参りましたが、これまで、「バレンタインデーにチョコを渡す」という行為をしたことがありません。そのことについて書いてみたいと思います。

まず、既婚だと冒頭でも書きました通り、「彼氏いない歴=年齢」という昨今よく目にするスペックでないのはお分かりでもあります上に、おそらく平均的な人数のお付き合いもしてきたと思っておりますが、それでも、バレンタインデーにチョコレートを渡したことはないのです。

と、自分のこれまでの恋愛レベルが平均的である、ということを述べた上で、次に気になったのは、「では、果たして世間の、バレンタインデーをやる人というのはどのぐらいいるのだろうか」という周囲の雰囲気です。私は表向き、自由人を気取っておりますが、実は「世間の平均」というものにとても敏感な種類の器の小さな人間であります。「世間の平均」を知った上で、自分の中に取り込むか取り込まないかというのはまた別の問題になりますが、「データとして知っておきたい」という知りたい欲が旺盛なので、このバレンタインデー問題についても興味があります。

これはテレビお得意の「マスコミの情報操作」なのではないかと思いたち、「バレンタインデーにチョコをあげたことがない」という言葉のままに、Google検索をしてみました。

するとどうでしょう。

発言小町などでの、フェミった意見が検索上位に出てきて、「おーこえーなあ」という感想が漏れておしまい、というような淡い期待を抱きつつEnterボタンを押下するも、それすら出てこないのであります。インターネットの中ですら孤独を感じた瞬間であります。

しかしながら、アンチバレンタインデーというわけでもなく、「欧米の人が、大切な人に感謝をする日」という本来の意味は素敵だなと感じており、貧弱なボキャブラリーにて、インスタグラムの外国人のフォロワーさんに'Happy Valentine's day'などとコメントする、欧米かぶれでございました。