見出し画像

落語をするのが楽しい。



先日の日曜日にアマチュア落語団体 北関東素人落語会が開催する「第六回 風香亭一門会」にお呼ばれして落語やってきました。とにかく関わる方みなさんお優しくてとても楽しく出演から打ち上げまで関わらせていただきました。落語についてはまだまだわからないことも多いのですが皆さん落語を知らない人に僕に対してもお優しくて。とにかく居心地が良い。なんだかいろんなルールとかそういうのがあるのってしんどいじゃないですか?あくまでもアマチュアではあるので寛容にいきたい。

普段は内部向けでやることが多いのですが今回は一般の方向けの一門会での出演。当日は40名ぐらい来てくださったのかな。ありがたいですね。僕じゃ繋がれてないがほとんどなもんで。ちなみに当時は本業のスタジオの会員さんの親子も来てくれました。本当に嬉しかったです。しかも差し入れとお手紙まで。ありがたすぎました。

当日は久しぶりに"牛ほめ"。これもまたいいネタ。久しぶりに高座にかけたけど。やってて楽しい。

最近落語を勉強とかするときに話の本質をちゃんと汲み取ってできるようにちょっと勉強してます。
ただネタをできるようにするーじゃなくて本質というかそこってなんだろって考えてる。まだまだ一言じゃ言えないし間違ってるかもしれないけどネタの本質を捉えておきたいなって思うようになってる。
自分の落語の練習の仕方が基本的に台本であるわけじゃなくてネタの筋や骨組みを頭に入れた状態で1人で喋って登場人物に話させて覚えるってやり方が多くて。だからこそ本質を理解してないとただふざけた人やただボケてる人になっちゃうかなと思っている今日この頃。

はぁ・・・爆笑も感動もお届けできるアマチュア落語家になりたい。
ので今日も落語に向き合ってます。

732文字

いいなと思ったら応援しよう!

萩原亭身長
落語の活動費用に充てさせていただきます。