見出し画像

#今年のマスターソング10選2024//おれお編

みなさん、初めまして。おれおと申します。
今回初めてのnoteを執筆させていただきます。
よろしくお願いします。

*本noteは以下のフィリア様の企画参加となります


自己紹介

・名前:おれお
・職業:大学院生(一人暮らし)
・アイマス遍歴:シャニ、学マス (ASとミリオンはアニメ、劇場版のみ)
・音楽:ボカロや邦楽を好んで聞きます。基本的にメロディよりも歌詞を重視して聴くことが多く、ストーリー性のある楽曲が好きです(セカオワの”マーメイドラプソディ”や、KingGnuの”三文小説”など…)

約1年半前に友人の勧めでシャニマスをゆる~くプレイし始めましたが、シャニソンを機に楽曲を聴くようになりました。また今年の5月には学園アイドルマスターのサービス開始もあり、アイマスに対する気持ちは急加速。さらに久しぶりに実家に帰ったらなんとびっくり弟もPであることが発覚し、MOIW2023のDVDを見せられたり、アニメを観ろ!!と檄を飛ばされるなど沼にがっつり引き込まれました。また、配信ではありますが、初めてのライブ「Chapter 283」への参加や、はばたきラジオや初星学園放送部など声優さんのコンテンツに触れるなど、今年はアイマスにずぶずぶの1年間でした。
そんな私にとって初めてのアイマスに彩られた1年間で特に心に残っている10曲をご紹介したいと思います。なお2024にリリースされた曲のみではありませんのであしからず…

2024今年のマスターソング10選 // おれお編

1, ToP!!!!!!!!!!!!! / 765PRO ALLSTARS


この曲はアニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」第1話で出会いました。実は765PROのアイドル達を見たのはここが初めて。キャラの名前もほとんど知らない状態でした。
当時、大学の研究の進捗があまりうまくいっていなかった私にとってこの曲の『ガンバレ!!!』のなんと突き刺さったことか…。アニメ内でもこの曲が未来たちにとってのきっかけとなったように私にとっても大きなきっかけになってくれた曲です。

2,Wonder Scale / 倉本千奈(初星学園)

2曲目は学マスからWonder Scaleです。
私は麻央担当ではありますが、全てのエンドを下から順に見たのは唯一彼女だけ。(当時はまだやる気軸の育成方法がよくわかっていなかった)
レッスン室でじたばたしていたEendから始まり、ようやくたどり着いたTrueライブでは

「ここにいるよ 私」

Wonder Scale / 倉本千奈 より

で思わず感極まってしまいました。

学マスを語るうえで外せない思い出の楽曲です。

3,レッド・ソール / 桐生つかさ、三船美優、星輝子、藤原肇

こちらは初めてアイマスのライブに触れることとなるMOIW2023から選出しました。自己紹介では歌詞を重視して…とか言ってましたが、こういうジャジーな曲大好き。(ボカロ曲なら"ピアノ×フォルテ×スキャンダル"とかね!)
もうひとめぼれです

桐生つかささんのCVである河瀬茉希さんを某佐賀のゾンビなアニメで存じ上げており、とっても好きな歌声の方でしたのでこの曲を聴いたときにテンション上がりました。

4,コントラスト / 篠澤広(初星学園)

続いて学マスから。
僕、変拍子の曲大好きぃ!!!
ということで、コントラストです。

学マスのライブってキャラの個性がすごい出てていいなぁとつくづく思うのですが、ファンサなどたくさんしてくれるアイドルがいる中で一番体力の無い広がライブで一番しっかり踊っていませんか…?
あと歌声が儚い感じなのも良いですよね…

5,トライアングル / イルミネーションスターズ

5曲目にしてやっとシャニマスからトライアングルです
今年1年でシャニソンに追加されていない全てのシャニ楽曲を網羅したつもりなのですが、個人的に一番歌詞が好きなのがこの曲です。

この曲は「キミ」と称される相手への歌であり、アイドル目線では他メンバーのことを「キミ」と表現しているように感じますが、「キミ」をたとえば恋人や、家族、片思い中の相手…など日常の様々な人に置き換えてその思いを伝えられるいい曲だなと思います。

キミの好きなこと したいこと
まるごと知りたいよ 教えてね

トライアングル / イルミネーションスターズ より

6,BRIGHTEST WHITE / イルミネーションスターズ

続いてもイルミネから。
この曲は先日開催された6.5th Aniversary LIVE「Chapter 283」にて一番印象に残った曲です。
初めてのライブ視聴であり、灯織役の近藤玲奈さんが長らくライブに参加できていなかったことももちろん知らなかった私ですが、SNSで3人の歌唱に思いを馳せている人をお見掛けしたり、会場一面の真っ白ペンラに圧倒されました。改めて誰も欠けることなく6.5周年を迎えられていることのありがたみを感じました。

いつか現地で聴きたいな…

7,グッバイ / ノクチル

マジでずるいよねこの曲…

ゲーム版ではこの曲の登場人物は「君」と「僕」の二人で、「僕」から叶わぬ片思い相手の「君」に対してグッバイ…というような印象でしたが、フル版が公開されてびっくり、「あの子」が出てきました。グッバイと言っている相手は実は「君」じゃなくて『「君」のことが大好きな「僕」』なんじゃないの!!…とちょっとやそっとでは語りつくせない、いい曲です…

8,小さな野望 / 十王星南(初星学園)

この曲は先日、満を持して実装された十王星南会長の1曲目。
実装前の生配信で曲冒頭が公開された際の私の第一印象は「ラスボス曲…」でした。あんな荘厳な感じで始まったら誰もがそう思う。

しかし、MV公開で曲の全容が公開されたのち、私のこの曲に対する印象は「これはディ〇ニープ〇ンセスや」と大きく変わることとなります。

アイドルとしての限界を感じ、一度は諦めようとした会長の新たな決意を表明したようなこの曲は、閉ざされた運命を変える際にプリンセスたちが歌うようなシーンを彷彿とさせました。

無課金で楽しんでいる学マスですが、ありったけの石をかき集めて引きました…かっこいいよ会長…

9,Luna say maybe / 月村手毬(初星学園)

学マスのクール(???)担当、狂犬月村手毬の1曲目です。
リリース前に全アイドルのMVが公開され、初めて学マス曲に触れたのはこの曲でした。この曲に限らずですが、1曲目を聞けばこのアイドルってこんな子です!ってのが本当によくわかるのが学マスのすごいところだと思います。

リリース時に実装されたSSRアイドルですがこの曲だけ所持しておらず、先日ようやくお迎えすることができました。現実に手毬がいたとしてこんなかっこいい曲を歌っているアイドルが実はとんでもトラブルガールだとは思えないですね

CVの小鹿さんの歌声もめっちゃ好きなので多分学マス曲の中では1番聴いた曲かもしれません。

10,キミとセミブルー / 初星学園

最後も学マスからこちらの曲。
麻央さんが配布で入手出来て本当にうれしかった…!

この曲で

世界で一番になっちゃおう

キミとセミブルー / 初星学園 より

という歌詞が3人それぞれ割り当てられているのですが、この最後の「おう」の部分で「おぉぅぉ⤵」と三者三様の力の抜け具合というかへにゃ~って語尾になるのめっちゃいいですよね。伝わりますよね。伝わるまで聞いてください。


以上私が選ぶ2024今年のマスターソング10選でした。
来年は初現地参戦したい!

いいなと思ったら応援しよう!