Comitia148を終えて
先日のコミティア148は、過去比で1番反応がいただけた回となりました。サークル配置位置の良さが、大きく反映された結果かと思います。 お手に取って下さったみなさま、お買い上げいただいたみなさま、誠にありがとうございました。
また、今回は友人が設営と撤収を手伝ってくれたり、別の友人が昼食を持ってきてくれた上、店番をしてくれたりして、非常に快適に過ごせました。感謝!
当記事では、頒布した新作について、何を意図したのか軽く書いていこうと思います。
The Faces &The Letters
4月にiPad AirとApple Pencilを手に入れたので、肩慣らしのつもりで描き始めたシリーズのイラスト集です。B5フルカラー12ページ¥600。
suzuri(https://suzuri.jp/HAGIO-MANIA)で販売するTシャツを充実させたかったので、グッズ指向なイラストにしました。結果的に、Tシャツよりアクリルキーホルダーや、ステッカーなどの小物に合うものになったかと思います。
ただ、あまり好評だったとは言えないのが実情。次やるなら、もっとうまくやる必要がありますね…ともあれ、フルカラーの冊子を作るという目標は達成できたので、良しとします。冊子のデザイン(未満)をやっている時が制作中で1番楽しかった。もっと良いものを作りたい。
缶バッジ
各¥300。特筆すべきことは無し。ディスプレイ方法をもっと考えた方がよかったなあ。
Minimal ZINE "Quick Draw Vol.01"
「表紙と本文があれば、それはZINEである」という詭弁めいた思想に基づいたZINEです。A6モノクロ4ページ¥200。
収録イラストは表紙含む3枚。それぞれ、R D レイン著「結ぼれ」を読んでいる時に得た感覚を下敷きに作成しました。リボンやネックレスをもう少し目立つように描けばよかったかな。
家庭用のレーザープリンタで出力したせいか、肌のグレーがやや緑味がありますが、それもまた良しとしました。インディー味です。
終わりに
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。より活発に制作活動を推進していきたいと思います。今後の予定は未定!