見出し画像

デザイナー16週目(210913~210917)

6月1日よりwebサイトやアプリを制作する会社のデザイナーになりました。自分の記録用に感じたこと思ったことを書いていこうと思います。ネットに垂れ流す週報です。
※案件の内容がわからないようにあえて抽象的に書く(自戒)

行った業務

・webサイトワイヤー作成
・業務システムデザイン展開
・学習アプリのUI改修

webサイトワイヤー作成
3週間ほど行っていましたが、すべての画面をクライアントからOKしてもらいました。デザインの方向性もOKを頂いているので、来週はデザインを作成していきます。

業務システムデザイン展開
次々と追加の情報が入ってきてなかなかつらい作業でした😂
追加画面や緊急の対応が発生したりと進行がデザインのルールを守るのが難しい案件ですが、ルールを作る際の拡張性や変更に対応しやすいデザインデータを作ることを意識することができました。
コーディング大変そう、、

学習アプリのUI改修
コンテンツ量の変換に伴い、学習アプリのUIを改善する案件です。設計の考え方としてはシンプルでミニマムなものだったのでこれで本当に伝わるのか、慎重に考えました。一覧画面では実際のコンテンツ量に合わせてプロトタイプを作り、使用感を繰り返し確認することで精度を高めていきました。
正直、直感的であるかを判断するのがとても難かしく、なるべくユーザーになりきってプロトタイプを触りましたが、時間があれば他人に触ってもらうのが良いのだろうと。わからないことを考えても仕方ないので切り替えます💪

感じたこと・気づき

・積み重ねの実感
・説明の粒度
・デザインレビューでの役割

積み重ねの実感
簡単なバナーを作る機会があり、短時間で良い感じのものを作ることができました。レイアウトについて体系的に学んだり、イラストを書いた成果が出てきたのかなと😎

説明の粒度
社内の人間に設計やデザインを文章で説明する際、どのくらいの粒度で説明しようか悩む今日この頃です。基本的には簡単に説明して、ツッコミが入れば意図を掘り下げて説明していますが、説明が簡単だとちゃんと考えているのかと相手を不安にさせているかもと思ったりしています。答えは出ていないですが、試行錯誤してやっていきます。

デザインレビューでの役割
先輩デザイナーの作ったものに対してレビューする機会があったのですが、他の方から改善の指摘があり、自分も意見を求められた際に改善点からレビューしました。2連続でのダメ出しが続き、先輩デザイナーが少し落ち込んでいるように見えました。ポジティブな意見をいくつか挟んでから改善点を述べればモチベーションを上げつつ、改善作業を行ってもらえたのかなと。次レビューでは意識して良い点を言えればと思います。

まとめ

・ルールを作る際の拡張性や変更に対応しやすいデザインデータを作る
・直感的であるかを自身で判断するのが難しい
・積み重ねの成果を実感した
・社内で設計やデザインを説明するときの粒度を考え中
・デザインレビューでは意識してポジティブなフィードバックをする

来週は3日間だけですね🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?