【グランフォンド軽井沢】秋の軽井沢は最高でした【前日まで編】
こんにちは、萩餅ぼたんです😊
前回、グランフォンド軽井沢の概要編を投稿しました。
今回は『前日まで編』ということで、エントリーから前日の受付までどのような流れだったのかについて書いてみます。
「早く当日の様子が知りたいよ~!」という方は、youtubeに投稿した動画をご覧くださいね(露骨な誘導ですね💦)
✅エントリー方法について
エントリー方法は『スポーツエントリー』のサイトから行います。グランフォンド軽井沢のホームページからもリンクは貼られているので、そちらからとんでも大丈夫です。
入力フォームに必要事項を入力し、支払方法の選択をします。
私はクレジットカード払いにしましたが、コンビニ決済やペイジー決済などの方法もありますので、場合によってはそちらを使ってもよいですね。
入力と支払いが終われば、とりあえずのエントリーは完了です。
…ですが、個人的には自転車保険にも入っておくのがベターかなと思います。
ライドイベントはそれなりに参加者もいますし、何よりダウンヒルがあるので落車する危険性もあります。何かあってからでは遅いので、保険に入っていて損はないかと思います。
※ちなみに、私はセブンイレブンの自転車保険に入っています。年額3220円(税込)なのでリーズナブルかと。
✅大会本部から封筒が届く
本番2週間前ぐらいに、大会本部から封筒が届きました。
中にはコースマップ(高低表)、大会規定、点検表、ゼッケンシール、参加証が入っていました。
ゼッケンシールはヘルメットの左右に1枚ずつ、自転車に1枚の計3枚を貼り付けます。凹凸のない平らな場所につけたほうがいいですね。意外と取れやすい印象でした。
また、自転車点検表はショップで見てもらっても、自主点検でもどちらでもいいそうです。ですが、久しぶりに乗るという方はチェーンやワイヤーの伸びや、各ボルトのゆるみがないか、きちんとショップで見てもらったほうが良いと思います。
チェックポイントシートには各CPのクローズ時間が書いてあるので、コースマップを見ながらどれくらいの時刻を到着目標にするか考えておくとよいですね。
私の場合は、52kmからの登り(3度目の登り)が少し大変そうに感じたので、そこまでは足を温存して「湯の丸スキー場」のCPでしっかり休みを入れるための時間設定にしました。
✅装備について
服装について
半袖ウェア
ロングビブタイツ
インナー(ロング丈の裏起毛)
ヘルメット
サングラス(クリアレンズ)
フェイスカバー
グローブ
ソックス
ビンディングシューズ(spdペダル用)
心拍計
※レインコート
私は直射日光に弱いため、極力肌を出さない服装で走ります。
この装備だと目元以外は完全防御なので最強です(^^♪
今回は山越え後のダウンヒル(下り)が多々あるため、登りで出た汗が下りの風で冷えて体を冷やさない必要があります。そのため、インナーを裏起毛にして保温性を持たせています。ただ今回のコースは10kmダウンヒルが続く区間があるので、レインコートを用意しました。
ウインドブレーカーでなくレインコートの理由は、前日の天気予報が少し雨模様だったので雨天走行に備えての選択です。
10月下旬の軽井沢は、最高気温が15℃前後、最低気温が3度前後と寒暖差が激しいです。人によってはジレ(ベスト)や長袖ウェアを用意するなど、重ね着で対応できるようにしておいたほうが良いですね。
自転車の装備について
フロントライト(200ルーメン)
リアライト(ヘルメットと自転車に1つずつ)
サイクルコンピューター
アクションカメラ
ベル
サドルバック(小型)
ボトル
ツールケース
今回はワンデー(というか日中)のみのライドなので、必要最低限の装備のみ携帯しています。フロントライトも日中点滅用なので軽量タイプです。
サドルバックも外したかったのですが、ウインドブレーカーの代用として持参したレインコートをしまうためやむを得ず取り付けました。
持ち物について
スマホ
サイクルウォレット
本当に必要最低限です。
ちなみに、ウォレットの中身はお金とクレカと身分証明書です。
ヒルクライムで軽さは正義です。
アクシデントを考慮しながらも、最低限の装備を考えることも完走するためのコツだと思います。
✅前日について
イベントの受付は前日から行われていたので、今回は余裕をもって前日にすることにしました。受付会場は『軽井沢 千ヶ滝温泉』で、14:00からでした。
休日ということもあり、軽井沢町内は観光客でかなり混んでいました。乗用車で来る方も多く、片側一車線なので道路も激混みです。とにかく早め早めの行動が大切ですね💦
温泉入口の横に受付会場が設置されており、参加証と引き換えに各CPで渡す補給食の引換券をいただきました。
ハロウィン間近ということで、チョコレートのお菓子もいただきました。
これで前日の受付は終了となりました。
その後は、明日の朝ごはんの買い出し、街中のご飯処で夕食を食べて就寝となりました。
ということで、前日まで編は以上となります。
次回はいよいよ当日です。
では、また次回の記事でお会いしましょう😊
↓↓こちらは次の記事です↓↓
この記事が少しでもお役に立ちましたら、♡をしていただけたらとっても嬉しいです。さらにフォローしていただけたら、投稿の励みになります!
どうぞよろしくお願いします。
こちらは自己紹介記事です。
もし気になりましたら是非読んでみてください😊