【生存報告】実は元気に過ごしてます(^^♪
こんにちは、萩餅ぼたんです😊
…なんて言葉が聞こえるかもしれません。
生きてますよ(^^♪
とっても元気に過ごしておりました。
先ほど自分の投稿記事を見返したら、最終投稿が2023年の7月11日(火)になってました。…いやはや、3か月も書いていなかったのですね💦
生存報告がてら、今回はこの3か月「萩餅ぼたん」は何をしていたのか書いてみます。
✅ゆるいキャノンボール(略して「ゆるキャン△」してきました。
…いや、こっちではなく💦(season3制作決定です!やった~(^^♪)
簡単に説明すると、
というものです。(説明が足りなかったらすみません)
今年最初に書いた「今年の目標」の中の1つを実行してきました。
24時間で走れたらよかったのですが、私の実力的にそれは不可能なので数日かけてゆっくり走りきるという形で実行しました。
しかし、これを実施したのが7月中旬。
つまりほぼ真夏です。
日中の炎天下と、夜になっても気温が25度を下回らないという状況のため、何度も休憩をする羽目になってしまいました。
そのため、当初3日間で走る予定が4日間になってしまい、ゴール後は観光もなく新幹線に乗りとんぼ返りでした。
大変な旅になってしまいましたが、大きなけがもなく完走できたのでよかったです(^^♪
✅自転車の国際大会に参加してきました。
実は富士ヒルクライム(自転車で富士山を昇る大会)に向けた練習の間に、もう一つ大きな挑戦をしていました。
パリブレストパリ(通称PBP)
パリをスタートして、フランス西端の都市ブレストを折り返しパリに戻るという大会です。
走行距離1200kmです。
車じゃなくて自転車で走る大会です。
…冗談じゃないですよ。大まじめです。
1891年に最初に開催された、世界最古の自転車イベントです。
この大会に出て完走することは昔からの夢でした。
4年に1度の大会であり、今年がちょうどその年だったのです。
自分の年齢や生活状況を考えるとチャンスは今しかないと思い、そのための準備をしていました。
具体的に何をしていたかというと。
このPBPに出るには、
「①200kmを14時間以内に完走」
「②300kmを20時間以内に完走」
「③400kmを27時間以内に完走」
「④600kmを40時間以内に完走」
①~④をすべて達成しないといけません。
そのため、富士ヒル練習の間に規定大会にエントリーして走ってました。
エントリー締切ギリギリでしたが、何とか走りきれたので本戦に申し込むことができました。
しかし、この後がとっても大変でした💦
何せこの萩餅ぼたん。
海外旅行をしたことがない人間なのです!!
海外に行くなんて無理だ!!
でも、大会に出るにはフランスに行くしかない!!
ということで、パスポートの申請だったり、飛行機や宿泊地の手配だったりてんやわんやしてました。
それ以外にも、必要な道具の準備(新しいウェアやバック、アクセサリなど)を買い足しを行いました。
さらに大会では夜間走行や夜通し走ることもあるので、そのための練習も繰り返しやっていました。ゆるキャン△も、実のところその一環です。
フランスには無事渡仏。
大会にも参加することができました。
しかし、完走には至りませんでした。
途中でマシントラブルで落車し、ケガをしてしまったため途中棄権です。
なんとも悔しい結果です。
(いつかnoteでこの大会のこと書きます)
ということなので、また4年後(2027年)にフランス行ってきます。
決定事項です。負けたままでは終われません。
✅後は充電期間
PBPは8月終わりにあったので、その後は充電期間です。
車で遠出したり、友達とお茶したり、別の運動したり、そんな感じです。
でも、自転車は相変わらず毎日乗ってます。
まだ今年も2か月ちょっとあるわけですし、元気が出たら次の目標に向かってがんばります。
…でもnoteの更新は牛歩ぐらいのペースになると思います。
気が向いたときに記事なりつぶやきなりできればな~と思っておりますので、どうぞよしなに(^^♪
では、また次回の記事でお会いしましょう😊
この記事が少しでもお役に立ちましたら、♡をしていただけたらとっても嬉しいです。さらにフォローしていただけたら、投稿の励みになります!
どうぞよろしくお願いします。
こちらは自己紹介記事です。
もし気になりましたら是非読んでみてください😊