![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77587133/rectangle_large_type_2_bd32a4196c5023870c1510239928db59.jpeg?width=1200)
【萩人との旅行記vol.2】萩の日常に触れた話
こんにちは!
4月から萩隊の3人は大学を卒業し、社会人生活が始まりました。
予想以上に時間が取れなく、今までのように活動することが難しくなってしまうかもしれませんが、今後も続けていきたいと思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!
萩人との旅行記第2弾です。
今回は五味の2度目の萩滞在のお話です。
<お会いした萩人>
・暁屋オーナー 三田さん
・集まった地元の人たち
<ひとこと>
萩に惹かれ、萩隊結成のきっかけに
大学1年生の冬休みに日本一周旅行をしてから、海外旅行をするようになっていました。
そして大学3年次に休学し、世界一周旅行をする予定でした。
そんな時にコロナが来てしまいました。
世界一周は断念し、国内旅行をもう一度しようと、
GO TOが始まった時に、日本一周で思い出に残っていた萩へ再訪しました。
前回行けずに心残りだった東光寺に行くことが主な目的だったのですが、
予想していなかった出来事が起き、それが萩隊へと繋がっていったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651714944835-WKlbg2hruE.jpg?width=1200)
前回泊まった暁屋に到着すると、「今日は月が綺麗だから、月を見る会をしよう」とオーナーの三田さんが企画し、地元の人が集まり、月を見る会が開催されました。
萩の昔話や今の仕事の話、萩の良さについてたくさんお聞きしました。
月も綺麗で食後ぼーっと見ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651714533357-yBEfSShfLM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651714545931-1RspeDE35W.jpg?width=1200)
地元の人とのお話はもちろん楽しかったですが、
突然来た外部の人間を受け入れてくれたことが何よりも嬉しかったです。
今回の旅で萩の人の温かさと予定に縛られないゆっくりとした日常に惹かれ、私も萩で何かをしたいと思うようになりました。
そして、この度の2ヶ月後に半月滞在することになり、
萩隊が生まれました。
このようにこの旅が現在の萩隊のきっかけになっているのです。
次回以降の萩人との旅行記で、半月滞在した時のお話をしようと思いますので、そちらも読んでいただけますと嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!