プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた
1.メンバー 清水 川口
テーマ:保育園設置に関して、騒音・・・
声がはっきりしていた
文字が見やすかった
いきなり違う話にいっていたこと
2.メンバー 上野 羽賀
テーマ:新聞に未来はあるか
声がはっきりしていた
文字が見やすかった
もう少し具体的に書いて欲しかった
3.メンバー 澤栗 渡邉 関
テーマ:保育園の設置に関して、騒音・・・
面白い発想があった
声がはっきりしていた
スライドの文字が小さい
4.メンバー 高橋 星名
テーマ:新聞に未来はあるか
説明が分かりやすかった
声がはっきりしていた
スライドが見にくかった
5.メンバー 新井 長濱 佐藤
テーマ:キャンパスの全面禁煙を行うべきか?
声がはっきりしていた
一人づつ説明していた
文字が小さくて見えなかった
煙草を吸う側の意見がなかった
グラフの説明がなかった
6.メンバー 田中 渡辺 渋谷
テーマ:子供のスマートフォン利用時間を制限するべきか
目次があってわかりやすかった
一人づつ説明していた
文字が見やすかった
説明していた
スマホの画面が見にくかった
7.メンバー 長谷川 早瀬
テーマ:キャンパスで全面禁煙するべきか
面白い説明だった
文字が小さくて見えなかった
8.メンバー 佐藤 中山 櫻井
テーマ:人工知能の可能性と課題
声がはっきりしていた
文字が小さくて見えなかった
プレゼンに必要と考えた点
1.目次をつくる
2.文字を見やすい大きさにする
3.説明する時は声をはっきりして、分かりやすいようにする
活用性と課題.pptx