![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98140711/rectangle_large_type_2_f007eb1c6becded1b746768749709e60.jpeg?width=1200)
ランタンは何個あってもいい!ゴールゼロとコールマンのガソリンランタンは最強!
今回はキャンプ沼にハマり、どんどん増えていくランタンについてご紹介します。
キャンプの夜は街灯もなく、とても暗い環境です。LEDランタンは充電が切れたり、燃料のランタンは燃料切れなど複数所持していると役目を補ってくれたりするので、何個持ってても良いキャンプギアだと思います。
初めて買ったランタン
夜、徒歩で使うランタン
ソーラーパネルで充電できるランタン
明るいLEDランタン2種
ガソリンランタン
初めて買ったランタン
初めて買ったランタンはSOTOのガスボンベのランタンでした。このランタンは初心者でも扱い易く、家庭用ガスボンベCB缶が使えます(推奨はSOTOのガスボンベ)マントルという光を発する布をガスの出口にセットして、調整つまみを回してスイッチを押します。
初めてのガスランタンだったので、マントル自体の事もマントルの空焼きも苦戦しました。他の方のyoutubeで解説動画を見てください。
初めての方にはLEDランタンがオススメですが、LEDとは違う優しい灯りがとてもリラックスできます。何と言っても燃料を入手し易いです。
*冬場はガスボンベ自体が冷えてしまい光量が弱くなってしまいます。その為、冬以外の使用をオススメします。
以下引用
材質:本体ケース=樹脂、ハーフスクリーンカラーホヤ=耐熱ガラス、ヘッドカバー=スチール(耐熱塗装)、燃焼塔・フレーム=ステンレス
本体サイズ:直径13.6×高さ37.5cm
本体重量:1.3kg
照度:660ルクス(ST-760使用時)
使用時間:約3時間(ST-760使用時)
ランタンケースサイズ:幅18×奥行17×高さ29cm
ランタンケース重量:約132g
夜の徒歩で使うランタン
montbelのミニランタンになります。
キャンプを始めた頃、前の職場から近いキャンプ用品店がmontbelだったので通い易く、ランタンも無知だった為、試しで買ったランタンでした。
今では3つ保有しており、子供達に持たせトイレに行ったり、肉の焼け具合を照らしたりしてます。
単三電池1本で使えるのもお手軽で嬉しいです。
以下引用
【重量】44g(67g) ※( )内は電池を含む重量です。
【カラー】ブルー(BL)、ライトグリーン(FRGN)、ライトグレー(SV)
【サイズ】収納時:∅3.5×9cm、使用時:∅3.5×13cm
【防水規格】IPX4
【明るさ】LOW:11ルーメン、HIGH:140ルーメン
【照射時間】LOW:15時間、HIGH:5時間
【付属品】電池:単3形アルカリ乾電池1本
ソーラーパネルで充電できるランタン
キャリーザサンという可愛いランタンです。明るさはそこまで明るくないのですが、優しい暖色系の灯りなので主にテントの中で使用しています。
充電方法がソーラーなので、車の中に置いておけば常に充電され、コンパクトに畳めるのもオススメです。長時間照らしてくれるのでテント用のランタンとして十分に発揮してくれます。
以下引用
サイズ:88×88×88mm(使用時)、170×88×12mm(収納時)
重量:57g
仕様:LED6灯
明るさ:強/30ルーメン、弱/15ルーメン、点滅モード
点灯時間:10時間(強)、15時間(弱)
明るいLEDランタン2種
まずは言わずともしれたGole Zeroのランタンです。世間でGole Zeroって騒がれていても中々入手できず、最近やっと入手できました。
最近では価格も正規の値段に落ち着いているみたいなので買い頃かと思います。
一言でいうと「明るくて長い時間つかえる」です。バッテリー残量も目で確認できるようになっており、安心して使える相棒です。
Gole Zeroこそ何個あってもいいって思えるランタンです。
以下引用
XX1366 日本正規代理店品 保証1年
コンパクトな軽量設計でアウトドアに最適
最大150ルーメンのLEDライトを搭載
3つの点灯モードの切り替えと輝度調節に対応
9.62Whリチウムイオン電池を内蔵し、最大170時間の点灯が可能
耐水性に優れた設計
充電用のUSBコネクタを装備
続いては50/50 WORKSHOPのミニマライトです。
このランタン最大の特徴は暖色系と寒色系を灯せます。さらに細かく明るさを調整できる為、雰囲気に合わせた設定ができます。
私が使っているのはリモコンが付いているモデルで少し離れた所からの点灯や調整をする事も可能です。
磁石が付いているので、車にくっつけてキャンプサイトを照らすことも可能です。
以下引用
サイズ : 123mm×26.5mm×26.5mm
重量 : 107g
材質 : アルミニウム(アルマイト)
その他仕様 : バッテリー:リチウムイオンバッテリー 2500mah モード: トーチ Hi/Low ランタン Hi/Low (暖色& 温白色) 照射距離:100m(トーチ) 防水レベル:IPX4 点灯時間:9~10時間 (Lowモード)
カラー : BLACK TRIBAL・OLIVE PAISLEY
最後にご紹介するのがガソリンランタンです。
コールマンのガソリンランタンは、発売された当時から造り方が変わっておらず、壊れてもパーツが現行で買う事ができるので長く使える事がオススメです。
更に明るさとしては一番明るいって言ってもいい程で、キャンプサイトにも合い暖色系の優しい光になります。一つでキャンプサイトを十分に照らしてくれます。
ガソリンを使用しているので冬場でも気温関係なく明るいです。
ホワイトガソリンを使うので、燃料代が少し嵩みますがそれ以上に私は所持欲に満たされています。
私が使用しているコールマンのガソリンランタンは1963年の3月製のランタンで200Aとうモデルです。今では生産されていませんが当時を引き継いだモデルが新品で買えます。
同じ生年月日のビンテージランタンを探すのもコールマンの楽しみにもなっているので、興味がある方は探してみてはいかがでしょうか?
以下引用
低温時でも安定の明るさを保つワンマントル中型ランタン■サイズ:約Φ16 × 31(h)cm■重量:約1.4kg■明るさ:約130W相当■燃料タンク容量:約590cc■燃焼時間:約7.5-15時間■付属品:プラスチックケース■使用マントル:21A102J、21A132XJ■特長:・メタルポンプキャップ、 火力コントロールノブ、デカール変更でクラシックなデザインに・130W相当の明るさまとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1674539129751-b2rTCWLvN0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674539183320-T8BtKIrXBC.jpg?width=1200)
母親のバースデーランタン
今回はランタンのご紹介でした。私が使っているランタンの紹介で用途に応じてご紹介しました。まだまだ他にも良いランタンが沢山あるので、今後もランタン沼にハマり続けて行きたいと思います。