![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97742438/rectangle_large_type_2_1121a548758c1c75485d399466cfeab1.png?width=1200)
Photo by
c_taka84
指導者との出会い
先日、私の恩師である西谷浩一先生が富山県で講演を行ったという記事を見ました!
私が20年間野球をしていた中で
一番出会うことができた良かったと
心から思える方です🤗
今回はその記事を読んで感じたことを
高校での実体験を踏まえ書いていきます✎
そして、後半部分ではその反面、
私が現役時代に苦手だった指導者の
特徴についても書きたいと思います。
では、本題に入りますね!
指導者の役割とは??
その記事によると講演の内容は
「指導者の役割とは?」でした!
(以下、文章を引用させていただきます。)
西谷監督は、
「子どもたちの話を聞いて聞いて聞いて、
思いを出し切ってから自分が話すように
している」と、
子どもと信頼関係を構築する大切さを
伝えた。
また、常に選手のやる気の引き出し方を
考えているとし、
「(選手たちは)スイッチが入ったら
無限大の力が出る」と話した
とその記事には書かれていました!
この記事を読んで真っ先に
私の頭の中に浮かんだ出来事がありました💡
ここから先は
1,322字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?