AmazonのfireタブレットでポケモンGOをプレイする方法(firehd10,fire7,firehd8)
*現在、20名以上の方に本記事を購入いただいております。感謝です。
※2021.7月動作確認済
コロナの影響もありポケモンGOをする時間が増えたのですが
田舎だとレイドをするにも人が足りない。暇つぶしに買ったアマゾンのfireHD10やfire7でサブアカウント作ってみようかなと思い立つのは良いが、調べた方法で試してもGPSが掴めない。
と自分と同じような方が多いのではないかと思いこの記事を作りました。
色々と検証し、fire7とfireHD10でのポケモンGOをプレイすることに成功したので、その方法を教えたいと思います。
ここで予め伝えておくとして、プレイできる状態というのは
ポケモンをゲット、リリースできる
ジムバトル、レイドバトルができる
フィールドリサーチなどをできる
ショップにアクセスできる
つまり、ステイホーム状態でできる、移動を必要としない範囲のプレイ
であり、その他に関しては確認できていません。
また、後ほど説明する手順通りに進めないとうまく起動できない場合があります。
さらに、地図データ所得のために位置情報を一時的に操作するため、banなどのリスクに関しては把握できていませんが、今のところそういった例はありません。とはいえ、記事購入者様の不利益とならないよう、サブアカウント用としてのプレイでよろしくお願いします。
では説明に入ります。大きく分けて6の手順をしてもらいます。
1
まず、GooglePlay(グーグルのアプリストア)を使用できる状態にしておく必要があるのですが
これに関してはググれば多くのサイトに記載があり、そもそもポケモンGOのプレイを試した方なら導入済みであると思うので
説明を割愛します。
2
次に、位置情報を掴ませる手順に移ります。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?