![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15165915/rectangle_large_type_2_21e796b7e79f4afa54dc6d69eb8275d0.png?width=1200)
自宅で薄毛を治すために、効果的な5つの行動とは?
東京の吉祥寺で薄毛治療を経営する発毛技能士です。
当サロンには、「どうにかして自毛を増やしたい人のみ」が来店されません。
また、ミノタブなどの内服薬への抵抗感がある人も多く、いかに生活習慣を変えることで髪の毛を生やす事が出来る体質へ変えることが出来るかよく聞かれます。
来店して頂くお客様は、常にお伝えしている「自宅で薄毛をケア・対策する上で効果的な6つの習慣」について今回は紹介します。
自宅で薄毛を治す行動①:食生活の見直しをしよう
身体は食事から作られると言われるように、髪も良い食事を続けてれば、質の良い髪が成長しやすいと言われています。
薄毛やAGAで悩む人は、この食生活が乱れている人はが非常に多いのです。
自分の食事を見直してみて、脂っこいものやラーメンなど味が濃いものばかり食べていませんか?
今一度今の食生活を見直してみましょう。
★食事に関するおススメ記事★
自宅で薄毛を治す行動②:お酒の量を控える
飲酒は、薄毛を進行させる原因になりえます。
というのも、お酒を体内に取り込むと、肝臓で無害な物質への変化されます。この時に、肝臓では、大量のビタミンなどの栄養を消費されてしまうのです。
日常的にお酒を飲む習慣があると、髪に行くはずだった栄養分がお酒の分解に使用されてしまい、抜け毛の原因に繋がる可能性があります。
★お酒と薄毛の関連記事★
自宅で薄毛を治す行動③:禁煙
喫煙は、髪の成長に必須な血流の流れを悪くさせてしまいます。
健康にも良くないので、本気で髪を生やしたい人は、禁煙することをおススメします。
★喫煙と薄毛の関係について★
自宅で薄毛を治す行動④:有酸素運動
以前にも何度かnote上でお伝えしてきましたが、有酸素運動や筋トレは髪にとっても良い効果ばかりです。実際の記事「筋トレをするとハゲになるのか?ムキムキな体と薄毛の関係の真実を検証」
有酸素運動を行う場合は、20分~30分程度で、やや楽~ややきつい程度の負荷強度で行うことをおススメします。
自宅で薄毛を治す行動⑤:睡眠の質を高める
睡眠時には、成長ホルモンの分泌や傷ついた細胞の修復作業が行われます。また睡眠には、薄毛の原因になりうるストレスの軽減に効果があります。
日本人の睡眠時間が短すぎる問題です。
海外の文献から一部抜粋して持ってきたものです。
英語にはなってしまいますが、下記のサイトから読むことが出来ますよ。
Society at a Glance reveals evolving social trends in OECD countries
日本の睡眠時間の短さが薄毛の原因の一つ
日本の平均睡眠時間は、フランスの睡眠時間と比較して1時間以上違うことが分かります。
更に、最近では寝る前のスマホや、仕事で睡眠の質は落ちるばかり…。
お伝えしたいことは分かりますよね?
睡眠が原因で薄毛・ハゲる人の割合が増えていてもおかしくありません。
スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店公式ブログより
自力で薄毛を治すには、積み重ねが大事【効果はすぐにはでない】
自分で薄毛を治そうと思ったら、日々の積み重ねが非常に大切になってきます。
また、効果は半年以上続けてやっと産毛が生えてきたかも…?といったレベルがほとんどです。
というのも、内服薬などの医薬品を使わずして、薄毛を治すのは非常に困難です。
私も過去に自力で克服しようと努力しましたが断念しました。(その後半年で薄毛治療は成功しています。)記事:【AGA克服日記】AGAが発覚した私が6ヵ月でハゲを卒業した方法とは?
そのため、それだけの覚悟ある人が行うことをおススメします。
今すぐにでも治したい人は、一度専門家の意見を聞いて自分にはどの手段でAGAや薄毛を完治することが出来るか助言を頂くと良いでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![りょーすけ先生・髪ワザchannel](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14907980/profile_612777001aa21a2430e2af2d690c740e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)