![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111916002/rectangle_large_type_2_a2e87289e4633939a8983ebb9672ed82.jpeg?width=1200)
CEO日記 2023年7月27日「税務署からのお知らせ」
「税務署からのお知らせ」というタイトルで、思わずクリックされた方は経営者か個人事業主、あるいは投資をされている方ではないでしょうか。
2期目の弊社は、今年の6月以降、従業員の住民税が普通徴税から特別徴税に切り替わりました。いわゆる、源泉徴収になったということです。
加えて、私の入社が重なり、その税務作業もあったため、5月から6月にかけて税務署や区役所から多くの書類が届いていました。
そのような前提の中、先日、帰宅すると私個人宛に税務署から「督促状」が届いてました。督促状に添付された書類には、期日までに支払わない場合には個人資産を差し押さえると書いてあります。まあ、当然ですが。
きっと、住民税の徴収方法の切り替えにタイムラグがあり、行き違いになっていたのだろうと考えて税務署に電話しました。
そこで分かったことは、私個人の雑所得に対する課税ということ。確定申告して還付金があったので、その後課税させることはないと勘違いしていました。
すぐにクレジット納付してことなきを得ましたが、冷や汗が出ました。会社の税務は顧問税理士さんの確認が入りますが、個人の収入は自己責任で管理するしかありません。
来年、同じ失敗を犯さないように、1年先のリマインダーを設定しました。