
3DCGを漫画に応用する参考資料
思ってたより同業者より熱い反応があったのでもう少し説明 iPadのShapr3Dでモデルを組む(かんたん)→クリスタ姉妹ソフトのMODELERで針をパラメータ付け→クリスタに持って行って優勝、あとはレタッチ 4枚目はアナログ背景にモデルぶっこんだ図 がっつりパース取った背景ならすんなりはまる pic.twitter.com/yoN4FYkzfq
— ヤスダスズヒト (@suzupin) February 2, 2020
さっきの、バリバリに3D使ってるんですが多人数描くの苦手な人には死ぬほど時短になります。『easyposer』ってやつ使ってます。地面のパースおよびみんな苦手な靴付きでお得。悩む時間減らしてさっさと描きたい人におすすめ pic.twitter.com/SxWObgzmWE
— Giru (@Giru19167425) January 20, 2020
omfg have u heard of this site??? https://t.co/Z3JZV4FOfy it's not perfect but holy shit pic.twitter.com/L5Vc9I20b2
— 🤖✨a supervillain origin story✨🤖 (@geniusbeee) February 8, 2021
CLIP STUDIO PAINT で3D素材からレイヤーのLT変換をした結果はこんな感じとなります。
— ぴよも (@Piyomo_dac) April 29, 2021
パトカーの白黒カラーを抽出するには[黒ベタ閾値]を50くらいに調整するとよさそうです。 pic.twitter.com/YnSdqpm6zg
漫画の背景にも使えるか検証。
— 中村 基典@3D背景アーティスト / Moto Nakamura (@motonak_jp) February 22, 2020
UE4からエクスポートした3DデータをクリスタEXに読み込み、LT変換で輪郭抽出してみました。かなり良さげです。 pic.twitter.com/S10ocAV0jK
【助かる】AIが写真を線画に変換してくれるサービス「Line Drawer」登場https://t.co/148wTtchD4
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 2, 2021
1度の処理の実行で6種類の線画が生成され、版画風や点描風の線画も生成されるため、用途に応じて使い分けられる。 pic.twitter.com/nIF9BPAW7K
今話題のUE4で背景出してみたのよ
— なかにしゆうた「昔は楽しかった2」原稿中! (@nakanikki) May 31, 2020
もうちょい漫画になじませる工夫が入れば化けそうやな
個人的にはOKライン超えてるけども~
高品質アセット多いし助かりますねえ pic.twitter.com/a81t4meLgI
東京23区、3Dデータ無料公開😳
— Tomoya Kimura (@Architecture_52) March 28, 2021
このやばさが分かるだろうか、、
建築はもちろんだが、今後のゲーム業界がとんでもない事になるぞ。、 pic.twitter.com/Ut2mF12twU
グラスは3Dで作業した後に加筆しました。複雑な屈折も表現できて便利です。 pic.twitter.com/DOvFUQtx81
— ファジョボレ/Fajyobore (@fajyobore323) July 27, 2021
漫画とは関係ないけど興味深かったの↓
仕事の待ちの間にチェンソーマンのタイトルバック的なものを考えてみました。https://t.co/dAc69opQ8I#MAXON #C4D #MotionGraphics #SketchandToon #xparticles #AE #チェンソーマン #chainsawman #ジャンプ pic.twitter.com/KiIXw9wCPb
— 山口晋(獄中出産) (@ymsk_htbk) February 26, 2020
【New!】ベテランジェネラリストのBlender基礎レッスン:第1回:連載開始記念・『鬼滅の刃』無限城制作で話題のあの小学生と特別対談!https://t.co/cAB65jlI4I #CGWjp #Blender #鬼滅の刃
— CGWORLD.jp (@CGWjp) September 30, 2020
グリオグルーヴCGディレクターと小学生Blender使いの対談が実現! 学校の課題もCGで作る!? pic.twitter.com/h35bb1e7Lo
クリスタを使うと画像素材を擬似的に3Dのように動かせます。背景や建物を動かしたい時にオススメです。(詳細は下記へ)#indie_anime pic.twitter.com/3RD631Yx3f
— indie_anime (@indie_anime) January 2, 2021
いいなと思ったら応援しよう!
