二つ名が欲しい
こんにちは歯蟹です。
普段はハンドルネーム判断師の仕事をしています。
二つ名が欲しい
皆さん、そう思ったことありませんか?
例えば、『竜殺し』『剛力』『終焉』などなど、かっこいい二つ名がこの世にはたくさん存在しています。
それなのに、何故みんな二つ名をつけないのだろうか、絶対につけた方がいい。
戦国武将に倣う
歴史上の人物、主に戦国時代の武将にはそういう二つ名が多い気がする。
例)『第六天魔王』『日本一の兵』『甲斐の虎』『越後の龍』『東海一の弓取り』
やば、すげ〜かっこいい。ビビるな……
ここで悩むのは『第六天魔王』みたいなかっこいい文字列にするか、『日本一の兵』のように『○○の○○』という二パターンが浮かび上がる。
今回は彼らの二つ名を参考にして考えていきたい。
そして、今回二つ名を付ける相手は……
私……ですね……。
この私に、私がいい二つ名をつけていきたいと思います。
①『第六天魔王タイプ』・・・・・・かっこいい文字列
②『日本一の兵タイプ』・・・・・・○○の○○
③『竜殺しタイプ』・・・・・・偉業達成型
の3つのパターンを出してみて、一番いい二つ名を採用します。
①第六天魔王タイプ
燦然技巧完全体 (さんぜんぎこうかんぜんたい)
とりあえず何となくかっこいい文字を並べました。
この二つ名がついている私は、間違いなく何らかの技術が極まってます。
こんな見た目ですけど刀とか使いそうですね。
う〜んかっこいい。これにしちゃおうかな……
②日本一の兵タイプ
北海道一の爆裂パンチ(ほっかいどういちのばくれつぱんち)
地名と、自分が何者かという話ですよね。
私は北海道で一番爆裂パンチが強い人間になりたいです。
出身は普通に近畿なんですが、道民に少し憧れてます。
あ〜良い良い。これもいいですわ
ちょっとダサい感じの二つ名のやつ強いですよ
③竜殺しタイプ
闇殺し(ダークスレイヤー)
良い。これだろ。闇殺してんだから
私こそが『光』じゃん……
光になっちゃいました。
いや、やっぱり全部いい。
どうにかして全部の要素入れたいな……
かっこよくて、誰かを殺して偉業を成した自分……
殺すなら悪そうな神獣とか……?
それを倒すとどうなるの?私は……
邪蛇馬殺しの救世主(じゃじゃばごろしのきゅうせいしゅ)
救世主になっちゃった。
邪蛇馬(蛇の形をした馬。人を喰う)を殺して……
邪蛇馬殺しの救世主 歯蟹
すごくいい。
これだわ。
これからはこの二つ名で呼んでください。
……さて、気分もいいし、お菓子でも作るかな
すごい。韓国で人気らしい。
何?失敗しそうですって!?
自慢ではないが、私はよく料理をする。
過去のnoteでも『戒め』という名前の料理を作ったし、友達の家で一緒にカレーを作ったりもする。
小学生の頃、料理漫画を読みふけった私からしてみれば、ホットケーキなど他愛もない。
まぁ、この邪蛇馬殺しの救世主歯蟹に任せなさい。
失敗した。
水の量を間違えた普通に
これからはクソバカと呼んでください。
調子に乗るとすぐこうなる。
謙虚に生きましょう。
それでは。