![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75878116/rectangle_large_type_2_04452c639e5672db07e064f770a2a7d4.jpeg?width=1200)
春のお花畑準備 その2
昨日に引き続き、お花畑の準備です。作業写真多めです。
1. 新しく借りた畑(ユーカリ、けいとう)
新しく保育園が建設された賑やかな場所をお借りしました。
ユーカリとけいとうを植えます。場所は、こんな感じ。
左側の建物が保育園です。
借りる前は、さくらんぼ畑だっとのことで、耕うんすると、さくらんぼの根っこがごろごろ。午前中は、根っこ拾いでした。
2. 紅花畑準備
昨年、けいとうを栽培した畑。今年は、紅花を植えます。けいとうも、紅花も連作障害が出やすいそうなので、畑のローテーションを計画しています。
去年の写真はこちら↓
変形地なので、線引きが少し面倒です。
3. 新しく借りた畑(ユーカリ、けいとう)
私が、線引きしている間に、夫は、トラクターで、2回目の耕うんをしていました。
続いて私は、新しい畑にも線引きの準備をしました。
4. もう一つの畑(啓翁桜)
また、別の畑。こちらは、今年から、啓翁桜を植える予定です。
街中に畑が点在していて、作業効率が悪いですが、引き続き頑張ります。
5. アグリノートに作業記録を入力
作業記録をアグリノートに入力します。作業時間を入れると、翌年の計画の時に楽です♪農機の運転時間も入力出来ますので、稼働率管理にも使えます。
明日は、いよいよ畝たて、マルチングの予定です。