9/7 『ミスト』
おはこんばんちー!
はがです
9月ももう1週間経ちましたね…7日です
最近、自分自身で俺誰に向けて映画の感想書いてるんだろうと自問自答することがありました
、、、俺誰に向けて書いてると思います??
そう!答えは、あなたにです!
茶番は置いといて。
見たことない人に向けてか、見たことある人に通じるようにか。
自分的には、最初見たことない人に向けてのつもりだったのに、気付いたら見たことある人にしかわからないネタを入れてる、なんてことがよくあります
自分がどうしたいかよりみんながどっちの方が読みやすいかを大事にしたいですね
すみません前置きが長くなりました!今日の映画は〜こいつだ!
『ミスト』
です!!
こちらの作品、ねぎーさん(shinamai_fukuro)から紹介いただきました!ありがとうございます🙇♂️
あらすじ!!!!!
湖のほとりに住むデヴィッド・ステファニー夫妻。ある日、巨大な嵐が直撃し家が損壊してしまう。デヴィッドは息子のビリー、隣人のノートンと共に、修理の材料などを買うため町のスーパーへ向かう。しかし、スーパーでの買い物の最中、突如町を霧が覆う。不穏に感じる買い物客、その直後、霧の中から初老の男性がスーパーへ逃げるように駆けてくる。彼は鼻血を出しながらこう言った━「霧の中に何かいる!」
ホラーはホラーでもSF寄りのホラーでした!
感想書くために映画見ながら色々考えてたんですけどね、、、ラストシーンに全て持ってかれました…言葉を失いました
あまりにもつらいよ…後味の悪さだけみれば「ファニーゲーム」に並ぶレベル🥺
とまあ先にラストについて話してしまいましたが、この作品は主に霧によってスーパーから出られなくなった人間たちの精神状態をフューチャーして描かれてます
まさしくクローズドサークル×パニックホラーといったところでしょうか
タイトルや作品概要や写真などから、霧の中での超常的サイコホラーみたいな風に私は捉えていたので少し意表を突かれましたね笑
この映画では恐怖は外側と内側からやってきます
外側の恐怖とは、霧の中にいる"なにか"
様々な怪異として人々を直接的な死へ追いやる様はシンプルに怖い😨
特に蜘蛛はこの作品で嫌いになりそうです笑🕷 死体から蜘蛛がブウァってシーンは…ああ思い出したくない…🥶
内側の恐怖とは、スーパー内での"神の信仰"
いつ死ぬかわからない恐怖に、当たり前ですが人々は徐々に疲弊していきます
そんな状態で、「神を信じ、生贄を捧げれば我々は救われる」と唱える女性が現れたら…さあどうなる?
最初は一蹴されるのですが、彼女の発言や判断は意外とあながちバカにできない。そして信憑性を増す彼女の言葉に拐かされる人が増えていき、最終的には主人公組が少数派になるまで規模を広げていきます。まさしくカルトの成立ちを見ているようでした
後半のシーンの、軍の人間に罪を擦りつけ大勢でその人間を○すシーンは、、ちょっとトラウマです。。。今までの怪異による○人で慣れたせいか、人が人を○めるシーンがひどく残酷に見えてしまいました…🔪
以上ですね〜
今まで見てきたホラーとはちょっと違う怖さで、ラストシーンには「えええ…」と驚かされ、とても好きな作品でした😙
ただ一つ"ん?"って思ったのは、ノートンさんは結局どうなったん?ってことです🤔 途中助けに来てくれるのかな〜なんて思ってました笑
というわけで、また明日👋