12月から勉強を始めて113回に通った話
※この記事は主に医師国家試験114・115回受験生向けです。
僕は6年生の夏前に実習が終わって以降、あろうことか勉強もほとんどせずにニートのような生活をしていました。もちろん勉強しなくていいと思っていたわけではありません。ただ重い腰はいつまでもあがらず、ついに国試対策に着手できたのは12月、残り2ヶ月になったときでした。12月からやっと本気が出はじめたので、学校側が用意してくれた模試の類は6年の春より後のものは全て欠席するという始末です。
ちなみにビデオ講座の類は6年生の実習が終わるまで一度も触れることはありませんでした。ビデオ講座の購入に助成金を出してくれるような学校にはいたんですが「実習ですらまともにやりきれるかわからんのにビデオ講座とかできるはずないだろ」と思ってオファーを蹴った結果がこれです。(正直ちょっともったいなかった気はしています。)
ともかく、でもこんな僕でもちゃんと合格できました。(さっき厚生省のサイトで確認しました)
この note では僕が2ヶ月の間に
1. やったこと
2. やれたらよかったこと
最後におまけ的に114回以降の受験生に向けた
3. やってほしいこと・ほしくないこと
を書いていきたいと思います。
記事の末尾に、note を購入してくださった方向けの質問コーナー設けました。ご利用ください。
ここから先は
6,606字
/
3画像
¥ 350
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?