相対性理論
お久さしぶりですこんにちは!
知らぬ間に1週間が過ぎていた気がします怖い。
アインシュタインさんの相対性理論がかなり有名になりましたが、
初めて私が相対性理論を知った時、
「好きなことをしている時の時間はあっという間に感じるが、
嫌いなことをしている時の時間は長く感じる。
でも、同じ時間には変わりがない」
というような説明でした。
当時、「あれ?」と思ったものです。
だって、「好きなことをしている時の時間はあっという間」なのはわかりますが、当時あまり好きではなかった習い事の練習をしている時も、
集中すれば案外短い時間であったように思ったからです。
今となれば理解できますが、こうして何かの締め切りに追われるたび、
この相対性理論を思い出します。
…まさしく、締め切りまでの時間は相対性理論で言うところの、
「あっという間」の時間ですね。
本当に、一日24時間なんて誰が決めたんだ!と怒鳴りたくなりますが、
一日36時間にしようがなんだろうが、時間の長さは変わらない。
人間が勝手に1分だのなんだのと時間を区切っているだけなのだと思うと、
なんとも不思議な気分になりますね。
…鶏が自分で自分の首を絞めている図が思い浮かびます。
さて、ではみなさん、休日はきちんと休みましょう!
今週もお疲れ様でした!
毎日スキ!ありがとうございます!励みになります!
カウンセリングのご依頼はこちらからどうぞ!
お気軽にお問合せください!
*初回のお電話に料金は発生致しません*
Tel:080-3085-9419
e-mail:akashiameno@gmail.com
くわしい内容はこちらから!