第12回(KZ AS16 Pro)
どうも中年R6Sプレイヤー『はのひと』と申します。漢字で書くと「葉の人」です。よろしくお願いします。
第12回のイヤホンはこちら
KZ AS16 Pro
詳細レビューはこちら
bisonicr様
こちらはBA8基搭載のイヤホンとなります。多い(;'∀')
DDがないイヤホンは初めて紹介となりますね。
値段も「Hammerhead Pro V2」と比べ高価なので本来は対象ではないのですが、先日AliExpressでセールとなっており約6,500円ほどで購入することが出来ましたので今回取り上げました。
上記項目以外に思ったこと
・足音はしっかりと聞こえるが、若干銃声が耳に刺さる
・音は全体的に中低域寄り。高域の伸びは気持ち控えめ
・BAが多く搭載されているので、重量感がある。
・他のイヤホンと比べても大きい
・相変わらず付属ケーブルは臭い
で、使えるの?これ
結論としては「使える」です。ただし、リケーブル前提です。
付属ケーブルだと銃声が刺さり、耳が疲れます。
定位もブレますので距離感が分からなくなります。
おそらくBA基を多数搭載したことによる悪影響がR6Sでは顕著になって表れたのではないかと思います。
KZ AS16 Proはリケーブルが可能
上記の通り、付属ケーブルだと定位がブレるので
「SilverCat」「BlackCat」に変更したほうがよいですが、
今回珍しく、両方ともおすすめです。
低域をくっきりとしたい場合は「BlackCat」(攻撃時)
ガジェット音にメリハリを出したい場合「SilverCat」(防衛時)
みたいに変えても良いかと思われます。ただし手間になるので途中での交換はお勧めできませんが・・・
どちらも良かったのでレアケースかもしれません。
リスニング(音楽鑑賞)として聞いてみる
おすすめはEDMや早いロック、パンク等
女性ボーカルだと高音の伸びは今一つなのでそこまで没入感はないかもしれないです。
評価(R6Sでの使用結果)
低域 :★★★★☆
中域 :★★★☆☆
高域 :★★★☆☆
定位 :★★★☆☆
価格 :★☆☆☆☆
リスニング:★★★☆☆
おすすめ度:★★★☆☆
リケーブル後
低域 :★★★★☆
中域 :★★★☆☆
高域 :★★★★☆
定位 :★★★★☆
価格 :★☆☆☆☆
リスニング:★★★★☆
おすすめ度:★★★★☆
私が現在使っているイヤホンの中でもこちらは第一線で活躍しています。
不満点はあるものの、使用して幸せなイヤホンの分類に入ります。
ただ、今回のイヤホン対象となるのは「Hammerhead Pro V2」ではなく
同価格帯で世間で使用されている「SHURE215SPE」や「Sennheiser IE100PRO」などかもしれませんね。ちょっと卑怯でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回のイヤホン検証も頑張ります。