第27回イヤホン検証(KZ D-Fi)
どうも中年R6Sプレイヤー『はのひと』と申します。漢字で書くと「葉の人」です。よろしくお願いします。
シージ新シーズンですね。中々遊べてませんが楽しいです。
第27回のイヤホンはこちら
KZ D-Fi
詳細レビューはこちら
audio-sound@hatena様
このイヤホンは10mmのデュアルマグネットのDDが搭載されております。
同じ構成であれば、TRNのMT1系(Max,Pro等)があるみたいです。
また、スイッチの有無もオプション(?)で選べます。
値段もスイッチ無の方が安いですが、私は有の方を購入しておりますので今回は有でのレビューとなります。
とりあえず今回は全てONの状態で使用しておりました。
上記項目以外に思ったこと
・金属製ハウジングの影響もあり、とても重い。
・付属イヤピはウレタン(?)製がデフォルトで装着されているので
好き嫌い分かれるかもしれない。
私は水分持って行かれる感じがして合わなかった。
・スイッチの変化が私にはよくわからなかった。
・全体的に大きく、耳から飛び出している感じがして装着感は悪い
で、使えるの?これ
結論としては「使える」です。
定位も分かりやすく、銃声もそこまで刺さることもないので良き
D-Fiはリケーブルが可能
お勧め「SilverCat」です。全体的にマイルドになって足音も良く聞こえます。
久しぶりのKZだったが低音が刺さるわけでもなく使えたので良かったです。
最近シージする時間も少なくなってきているがイヤホンは大量に購入しているのでレビューが追いつかなくなってきている(;'∀')
そして、イヤホンの説明が簡潔過ぎる気がする。
まぁ仕方ないと思ってください。私はイヤホンに関して詳しくないですし、詳細は有識者が既に記載しているので私はそれに乗っかってる感じなので。
(あくまでもシージで使えるか、否かでのレビュー特化と思ってます。他のFPSゲームも知らないです。多分他の人が記事書いてます。)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回のイヤホン検証も頑張ります。