統合失調症でも楽しく生きられるVol2
美しく生き、美しく老いるには
美しく生きるには
今日のゼロ秒思考のメモ書きのお題は、「美しく生きるには?」でした。u美しく生きる。意識したことはなかったけれど、とても大切なことだと思いました。
美しさには、外面と内面がありますが、内面の美しさがないと、外面の美しさはないと思います。では、内面が美しくあるためには、どう生きればいいのでしょう?
まず、自分に正直にに生きることだと思います。自分に嘘をつかずに生きる。それが大切だと思います。
そして、自分を認めて生きることだと思います。自分を認めて、愛して、抱きしめて生きることだと思います。
また、利他の心で生きることだとも思います。誰かのために何かをしてあげる事って素敵です。そんな風に生きていくことが大切だと思います。
そして、惜しみなく与えて生きることだとも思います。利他の心で生きることと重なるのですが、人のために与えることができるように生きていけたら素敵です。
そして、自分軸で生きることも大切だと思います。他人に媚びずに、自分軸を持って生きる。いつも自分軸で生きて、他人の評価に左右されないことが大切だと思います。
私が考える、美しく生きるための生き方は以上のようなことです。まだまだあるとは思うのですが、思いついたのは以上のようなことです。ここに挙げたように生きていけたらと思います。
美しく老いるには
私は、介護施設で働いています。高齢者の方と接するので、老いについて考えることが多いです。美しく老いるには、どうすればいいか、私なりに考えてみたいです。
まず、自分の心と体を大切にすることが必要だと思います。心と体を大切にし、その健康をできるだけ保つことが、大切だと思います。
次に、素直であることが、大切だと思います。年をとると、どうしても頑固になります。できるだけ、素直であることが大切だと思います。
そして、謙虚であることも大切だと思います。人の話に耳を傾けられる余裕を持ちたいです。謙虚であることは、大切なことだと思います。
また、できるだけ笑顔でいることも大切だと思います。笑顔は周りの人を明るくします。老いても、できるだけ笑顔でいられればと思います。
そして、感謝することも大切だと思います。年をとると、人にお世話になることが増えます。それを当たり前だとは思わずに、心から感謝できればと思います。
美しく生きて、美しく老いたい
美しく生きること、そして美しく老いることについて、考えてみました。私自身が、そんな風に美しく生きて、美しく老いたいと思います。
私は、今、53歳です。これまでたくさんの人に出逢ってきました。そんな一人一人に感謝したいです。そして、これから出逢う人たち。悩んでいたり、生きづらさを抱えている人たちもいるでしょう。そんな人たちに寄り添える人でありたいと思います。自分にできることをしていきたいです。
ただ生きるのではなく、美しく生きる。
ただ老いるのではなく、美しく老いる。
意識していきたいです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。