![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171454349/rectangle_large_type_2_274007846e876fe4a64358c392ec4fb0.png?width=1200)
キャリコンことば辞典その12:「キャリアプラン」と「キャリアマップ」主体は自分?企業??
就活などをしているとよく聞くのが「キャリアプラン」と「キャリアマップ」。
キャリアコンサルタントの現場でも、コンサルティングの中でクライエント(相談者)に対して使いますし、企業の人事担当者にとっても身近なことばではないでしょうか。
この記事では、キャリアコンサルタントの視点から「キャリアプラン」と「キャリアマップ」の違いと効用について考察します。
「キャリアプラン」と「キャリアマップ」の違いって?
「キャリアプラン」と「キャリアマップ」は、どちらもキャリアを考える上で重要なことばですが、それぞれ意味合いが異なります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737721565-7Ba59Xuc46tR3f2OIewblAhi.jpg?width=1200)
・「キャリアプラン」の主体は私
「キャリアプラン」は、自分自身で描く将来のキャリアの設計図のこと。
具体的な目標設定…例えば、「どんな仕事に就きたいか」「どんなスキルを身につけたいか」などから、その実現に向けた具体的な行動計画まで、個人によって内容は様々ですし、自由なものです。
主体は「自分」 であり、企業の制度や社会的な規範・常識に縛られることなく、自由に描くことができるのが特徴。
そのため、大きく思いっきり夢を描けばいいことになります。
・「キャリアマップ」は企業が従業員に提示するロードマップ
企業が自社に勤めている従業員や、自社を希望する応募者に対して目指せるキャリアの道筋を提示したもの。
例えば、職種ごとのステップアップ・職位や役割・そのために必要なスキル、経験などを段階的に示し、従業員がキャリアアップするための指針となります。
あくまでもその企業の人事制度に基づいたものです。
そのため、従業員個人のキャリアプランと完全に一致するとは限りません。
「キャリアプラン」と「キャリアマップ」どちらが重要?
「キャリアプラン」と「キャリアマップ」はどちらか一方だけが重要なのではなく、両方を理解してうまく両者を活用することが大切です。
「キャリアプラン」 は、自分のキャリアを主体的に設計 するための羅針盤。
「キャリアマップ」 は、企業の中でどのようにキャリアを築いていくか を知るための地図。
両者を組み合わせることで、より具体的なキャリア目標を設定し、実現に向けて行動することができます。
キャリアコンサルティングにおける「キャリアプラン」と「キャリアマップ」
キャリアコンサルティングにおいて、「キャリアプラン」 と「キャリアマップ」は、どちらもクライエントが自身のキャリアを設計し、未来に向けて進んでいく上で非常に重要なツールです。
しかし、それぞれの役割や特徴は異なります。
・「キャリアプラン」は自己理解を深め、前に進むための支援
まずは、クライエントの価値観や興味関心、強み、弱みなどを客観的に見ることができるよう、自己理解が深められるようサポートします。
その上で、現実的で達成可能な目標を設定できるよう、具体的な質問や支援を行い、目標達成に向けた具体的な行動計画を立てるお手伝いをします。
最後に、目標達成に向けてモチベーションを維持できるよう、継続的なサポートを行うというのが理想ではないかと考えます。
・「キャリアマップ」はセルフキャリアドックでこそ活きる
「キャリアマップ」は、その企業で成長していくための地図です。クライエントには、内容を丁寧に説明します。
その上で、っクライエントの描く「キャリアプラン」と「キャリアマップ」を照らし合わせ、両者をどのように整合性を持たせるかについて検討し、考えていくのです。
その上で、「キャリアマップ」に基づいたクライエントの「キャリアアップ」するために必要なスキルや経験を身につけるための支援ができればいいと考えます。
どちらも重要でかけてはならないもの
「キャリアプラン」も「キャリアマップ」もどちらか一方だけでは、クライエント自身が生き生きと働くことは難しいものです。
どちらかに偏ってもいけないし、どちらがより重要というものではなく例えるなら車の両輪のような関係ではないでしょうか。
もちろん、場面によってはどちらかがより大きな割合を占めることもあるでしょう。就活や将来の進路を考える際は、「キャリアプラン」が大きくなりますし、企業内でステップアップを考える場合は「キャリアマップ」が重要性を増します。
特に「キャリアプラン」はライププラン…結婚や転職・出産育児・役職定年などの状況によって書き換え、アップデートすることも求められるものです。
日々、皆さん忙しいことは重々承知ですが…定期的に「キャリアプラン」にいて考える時間を取ってみてください。
そのお手伝いをするのが私たちキャリアコンサルタントであり、クライエントが最大限に活き活きと輝けるようにサポートしていきます!