![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150725877/rectangle_large_type_2_5d5fe80e8c42388e4740816f1f7dfad9.jpeg?width=1200)
『行方不明展』を味わってきたレポ
はい、お盆の休みにやっと行ってきました。
日本橋に行くの久しぶりすぎて、ちゃんと辿り着けるか不安だったけど大丈夫だった!
今回は、どんな展示会だったかのレポート記事になります。
なるべく作品自体のネタバレはしない方向で。
展示会を回るうえで有益になりそうな体験談は載せておきます。
SNSで話題になって、連日大盛況のようですね。
私は期日指定券での観覧でしたので、90分間で会場をウロウロしまくりました!
ーーーー
まずは入口でチケットを見せて、もぎってもらい室内で待機。
開始時間の15分前くらいから中で待たせてもらえたようです。(※11時の回)
![](https://assets.st-note.com/img/1723633968162-VtEKTT6wlR.jpg?width=1200)
ものすごい圧倒される。
列を作らされたけど、時間になったら一気に開放されたので、そんなに列の順番は関係なかったかも……?
◎会場のつくり
展示会はビルの1FとB1で行われてます。
地下に行くには、一度外に出て階段を降り、そこでチケットの半券を見せることで中に入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723634676910-7k3ngkdBHx.jpg?width=1200)
トイレは無いので、あらかじめ済ませておいたほうが良いでしょう。
(実はあるにはあるけど、トイレは展示室のひとつにされている……😅)
◎4つの展示テーマ
⦿【身元不明】---「ひと」の行方不明(1F)
・所謂「この人をさがしてます」の貼り紙が多いエリア。
普通の貼り紙に見えるようで、よくよく見ると違和感を感じる記述が混じっている。
・あとはインパクトの強いオブジェのような展示品も。
ペットボトルのタバコとか、山積みのケータイとか。
電話ボックスもこのエリアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723635374752-dljh2cCnHI.jpg?width=1200)
映像の展示もありますよ〜
⦿【所在不明】---「場所」の行方不明(1F)
・【所在不明】エリアに入ってすぐに、めちゃ混んで後半では行列になるボイスメッセージの展示があります。ヘッドフォンのやつ。
その部屋への入口にはスタッフさんが立ってて、客の出入りを捌いてくれてます。
私が行った時は30分待ちの列で、混み合ってるので1人1分間くらいで次の人へ交代するように指示されました。
もちろんこれでは音声の全部を聞けないので若干消化不良ですが……
全員が展示に触れられるようにするための苦肉の策かと思われます😓
・【所在不明】エリア、細い通路が多くて狭いのと、ライトの発熱で蒸し暑いです🫠
・都市伝説やオカルトじみた「場所」についての内容があって、ワクワクしました〜
⦿【出所不明】---「もの」の行方不明(B1)
・小部屋などはなく、広い空間のあちこちに展示品が置かれてる感じです。
動画の展示が混み始めると、近くで見るのが苦労するかも。
人が少ないうちに見ておいたほうが、時間配分的に楽に感じました。
・たくさんの遺留品的な物品があって、リアル感が凄かったです。
フィクションだってわかってるけど……!
⦿【真偽不明】---「記憶」の行方不明(B1)
・個人的に、一番ゾワゾワしたエリアかも。
現実感が揺らいで不思議な気分になった。
「記憶」が無い状態って、こんなに不安感を覚えるとは……
・あと、壁の隙間を!隙間を見てください!
何か隠されてますよ〜
私はここでは2箇所しか見つけられなかったけど、他のエリアにも探せばあったのかな……?
◎物販コーナー
・B1の奥にあります。
Tシャツとかパンフレットとか。
ガチャもありました。
【新グッズ販売開始のお知らせ】
— 行方不明展 (@yukuefumeiten) August 10, 2024
絵:ヒグチユウコ (@nekonoboris)
・Tシャツ
・トートバッグ
・ステッカー
・ポスター
本日より、展示会場物販コーナーにて販売を開始します。
ご来場の皆さま、是非お買い求めください。#行方不明展 pic.twitter.com/0gYzgmoXql
・私はパンフレットだけ買いました〜☺️
ケースの紙加工が「梨さん……!」って感じの、こだわり方で好き。
ぱっと見は白い紙なんですけど。角度を変えると、白い紙の上に展示で見かけた文章が浮かび上がる仕組み。すごい!
普段は可視化されていない、色んな人の想いが隠れている感じがして良き……
・あと、物販コーナーと【真偽不明】エリアの間あたりに置かれてたチラシ。
QRコードに飛ぶと特別映像配信「正体不明」の割引ページがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723640312565-feQxDTG9Kc.jpg?width=1200)
特別配信映像『正体不明』 現在アーカイブ配信中です。
— 行方不明展 (@yukuefumeiten) August 14, 2024
すでに行方不明展にお越しいただいた方も、
お越しいただく予定がない方も、是非ご覧ください。
-----
【特別配信映像『正体不明』】
金額:1000円(税込)
詳細:https://t.co/jswaffwXkJ
-----#行方不明展 pic.twitter.com/El5GjgOxhq
配信チケット。
普通に買うより、ちょっぴり安くなりました。
◎感想
・『行方不明展』はフィクションであり、展示物は本物ではない。でも、本物だと言われれば信じてしまいそうなものも中にはある、という作り込みなのが凄かったですね。
・これらの展示品、ひとつひとつが完成された作品だけれど。
全エリアを通して読み取れるストーリーも仕込まれてるようです。
各エリアに置いてあったプロローグとエピローグの文章(シェアNGです)をしっかり読めば、なんとなく理解できる感じに設計されてるので、親切ですね☺️
・展示品の解説文を読むと、その人が「行方不明」を渇望するに至った背景を、つい想像してしまう。
この人はどんな人でどんなストーリーを持っていたのか。
・それなりの人数のお客さんと、今回は90分間という時間制限の中での観覧だったので、正直ゆったりはできなかったのが残念。
とりあえず写真撮って、あとでゆっくり見るつもりで回ってました。
雰囲気に浸りたかったけど、状況的に難しいねぇ😓
でも、直接見ることで迫力を感じる展示物も多数なので、行って良かったと思ってます!
ーーー
8月ももう半ば。
展示会は9/1まで毎日開催されてますので、まだ行ってなくて気になってる人はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
「期間有効券」と「日時指定券」の2種類があるので、公式サイトの注意事項をよく読んでチケット購入してくださいね。
入口まで来たのに入れない人、何人か見かけましたよ〜😣
しっかり、確認、大事!!