![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51216050/rectangle_large_type_2_047f43a2c5dd32b13248ae6c5fa7fe98.jpeg?width=1200)
オリンピックは選手がボイコットするべきと、なぜ誰も言わないのか?
オリンピックを選手が辞退すればいいのに……
私は不思議に思う。
聖火リレーを拒否する芸能人はいても、なぜ、出場を辞退すると表明する選手が一人もいないのか?
コロナ禍でありながら、それでも東京オリンピックは行うという政府に対して、選手は何も感じないのであろうか?
正直、バカなの?と、本気で思う。
まあ、いわゆるスポーツ選手は、そのスポーツをやることだけで生きてきたのであるから、他に何も思考できないのかもしれないが、世の中は、スポーツなど、もはやどうでもいいところまで来ている。それがわかっているのかどうか知らないが、もう少し将来を考えて行動してみては?と思うのだ。
五輪選抜のスポーツ選手にとっては、お酒などどうでもいいことかもしれないが、庶民にとっては、それは憂さ晴らしをするツールであり、コミュニケーションそのものだったりする。まあ、私自身は普段はお酒は飲まないが、飲む人の気持ち自体はわかる。
三度目の緊急事態宣言の功罪
蔓延防止なんたらかんたら(もはや、名前を覚える気もない)とか、三度目の緊急事態宣言とかで、一般の人も、そろそろ限界に来ている。飲食店、特に、居酒屋業界の店主や経営者は、限界をとうに超えてしまっているであろう。
これが、現実の、東京や大阪などに代表される、コロナ禍にある大都市の姿である。それでも政府は東京五輪を行いたいみたいだ。オリンピックに看護師を派遣しろなどと、当たり前のように言ってくる。
今までずっと堪えてきた看護師の人たちも、さすがに限界に来てしまったらしい。こういうニュースを受けて、五輪選手は、今どんな気持ちでいるのだろう?
さて、私は選手にオリンピックをボイコットしろと強制しているのではない。そのように「宣言」することで開けてくる道もあるのではないかと思うのだ。それこそ、有名になるチャンスだと思うのだ。今までの世の中であれば、非難されたかもしれない。でも、おそらく今の世の中は、非難されることはない。一部のワイドショーを除いては。
選手生命と、自分の未来の展望
いわゆるワイドショーは、ニュースを面白おかしく報道する。その際に、自分自身を世の中に売り込むことができたなら、それこそヒーローになれるチャンスだ。あなたは第二の武井壮になれるかもしれない。
オリンピックを辞退する理由を、あなたがちゃんと世の中に説明できたなら、あなたはきっとヒーローになれる。もしかしたら、将来の総理大臣になれるかもしれない。オリンピックを辞退することは、そのくらい破壊力のある行動であると、私は思う。
オリンピックは政治的なもの?
オリンピックというものは、スポーツの祭典といえば聞こえは良いが、所詮、政治的な牽制を行う、国家間の見栄の張り合いである。そもそも、ただスポーツの記録や順位を決めるだけならば、四年ごとに行う必要などない。いつでもやればいいのだ。
むしろ、記録だけを競うのであれば、最高のコンディションにおいてやるべきだ。それこそ、コロナ禍での、「調整不足」のなかでやるべきものではない。選手であれば、そのようなこと、言われなくともわかっていることだろう。
つまり、このコロナ禍でオリンピックでやるということは、ロックダウンしていた国家・地域は圧倒的に不利な状況となる。それは、スポーツマンシップに則ったフェアな行為ではない。そうは思わないのか?
だから、私はオリンピックは政治的なものだと断言する。
最後に、日本でのオリンピック開催に関して、なかなか面白いことを言っている人の動画を引用で載せて終わりにしたい。もしこれが事実であり、私が選手であったのなら、動画を見たあと、即刻辞退を決意するであろう。でも、反論の余地が、残念ながら、どこにもない。困ったことである。
最後に……
久々に書いたnoteだが、熱くなってしまった。さすがに最近の世の中の動向に対して、言いたいことが抑えきれなくなってしまった。今年の東京オリンピックが、土壇場で、なんとか中止となることを願う。様々な利権が絡むので、難しいであろうが、それが、国民の感情を抑えることになると、菅総理は気がつかないのだろうか。もし、そうだとしたら、本当に残念なことである。