『新しいものを生み出すときのぐるぐる🌀』menu#5.5
前回はこちら↓
今回は、前回紹介したたましい道先案内書ができるまでについてを綴りたいと思います。
題して『新しいものを生み出すときのぐるぐる🌀』menu#5.5。
○事の始まり
今回の事の始まりは2024年になってからというものの、
鑑定書を作りたいなーって思っていたこと。
作りたいなーって思ってはいたけれど、漠然としていて、形には全くなっていない状況でした。
決まっていないけど、
作りたいな、どんな内容にしようかな・・・、
星読みの鑑定書もおもしろいなって思いながら、
きっとまた浮かんでくるだろうって思っていたところ、
○ザバーって湧いてきた
お風呂に入っているときにザバーって
泉のようにイメージが湧いてきた。
このメニューのタイトルはなんだろう?って問いかけたら、
『たましい道先案内書』って浮かんできた。
本当にイメージが湧きすぎて、
あ、これを作るんだって思って、お風呂から出て、
忘れる前に急いでメモ。
まずは、自分自身のものを作成してみました。
○わたしのたましい道先案内書
たましい道先案内書はこんな感じ𓅿
分析結果の内容について)
・たましい道先案内書の表紙
・わたしにはどんな才能があるの?
・わたしを応援してくれる動物さんは?
・わたしを応援してくれる石さんは?
・今のわたしにはどんなお題があるの?
・質問に対する分析結果
※質問は3つまででお願いします。
わたし自身の知りたいこと、気になることをご記入ください。
※分析できない内容(生死に関わること、身体のこと、他の人のこと)
わたしのたましい道先案内書の中身をみていきたいと思います。
○せっかくなら楽しいことをしたいな
新しいメニューを作ったことだし、
せっかくなら楽しいことをしたいなと思って、
もうすぐ立春だし、立春前にお楽しみ企画をしよう!と思いつき、企画を練る。
現在地の確認をすることができたらいいなとか、
タイムウェーバーの面白さもついでに伝わったらいいなとか、
ぐるぐると考えていたところ。
このたましい道先案内書を
10名限定で10,000円でお届けしようと思いつきました。
○立春前お楽しみ企画
立春前お楽しみ企画の申し込みフォームはこちら↓
(受付終了しました)お申し込みいただきありがとうございました。
○最後に
今回の新しいものを生み出すときのぐるぐる🌀は、
うーんってぐるぐるしているけれど、その先にはきっと楽しさがあるって感じのぐるぐるでした。
嫌なぐるぐるではなくってなんだか、
山を登っていくような感じでした。
一直線に行くわけではないけれど、
螺旋のようにクルクルと回っていく感じで楽しかったです。
たましい道先案内書、
よかったら、ぜひ〜🌱🌑
たましい道先案内書はこちらから▷
___
HP🐰
https://ryokanowa.com
Re-Lien Onlineshop🐻
https://relienonlineshop-0303.my.canva.site
はどうラボ(公式ブログ)🐼
https://note.com/hadoulab/
Instagram🐹
https://instagram.com/relien0303?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お問合わせ🐻❄️
https://forms.gle/iPoM9dQAkJDAGPBJ9