ロッテアライリゾートに行ってきた。
2024年12月に新潟県妙高市にあるロッテアライリゾートに行って来ました。感想をまとめたいと思います。
①上級なリゾート施設
ホテル内は高級感があり、落ち着いた雰囲気。
ロッカールームなどの室内施設も広々と使えて快適でした。
客層もワイワイガヤガヤした感じがなく良いと思いました。スノーリゾートを楽しむ外国人のお客が多かった印象ですね。
それと温泉が良かったです。こちらも混み合っていなく快適に使えました。スパで利用できるような本格的なサウナがあり、露天風呂で外気浴ができます。雪景色の中でした外気浴はとてと心地よい時間でした。
夕食のビュッフェも良かったです。こちらも待ち時間なしで混み合ってなく快適でした。ワイン3種盛りというのを頼んだすが、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、どれも美味しかったですね。特に白ワインが今まで飲んだことのないような美味しさがありました。
②3つのグレード
ロッテアライリゾートはアライ棟、ロッジ棟、クラブ棟、と3つの棟に分かれています。値段的にアライ棟が1番安く、ロッジが中級、クラブが上級といった感じです。
私達はロッジ棟に予約したのですが、何故か当日、値段そのままでクラブ棟にグレードアップされました。ラッキーでした。
クラブ棟の部屋は広々としていてとても快適でした。室内からは雪景色の美しい広場が見渡せたのが良かったですね。
棟は全て繋がっていて、温泉などの室内施設は共用なので、グレードの違いは部屋の違いだと思います。
③ゲレンデ直結
ロッテアライリゾートはホテルからゲレンデ直結です。部屋からロッカーそしてゲレンデまでの動線がよくできてるなと思いました。
ゲレンデはホテル宿泊者以外でも使えるのですが、ゲレンデを利用してる人の大半はホテル宿泊者といった感じでした。なのでゲレンデも混み合ってなく快適に使えます。
リフトありゴンドラありで中規模くらいのゲレンデといった感じ。1日たっぷり楽しめます。
④値段が安く抑えられた。
ゲレンデ直結のリゾートホテルというと苗場プリンスホテルなどが有名ですが、それらの施設の値段は1泊2日、夕食朝食付き、リフト券付き、家族4人で約10万くらいだと思います。
今回ロッテアライリゾートでの1泊2日の利用で総額12万に抑えられました。
苗場プリンスホテルのような混み合いがなく、高級感があり、快適に使えたので、➕2万でロッテアライリゾートはありだと思いました。
・まとめ
いかがでしたでしょうか。
値段も抑えられたし、快適だったのでまたリピートしたいと思ってます。
ロッテアライリゾートを計画している方に参考になれば幸いです。