【Aglet】レアなスニーカーを海外勢が独占している理由
アグレットのMARKETでレアなスニーカーを出品しているのは海外の人ばっかりじゃん!
日本人としてはちょっと悔しい…でもそれには理由があります。
Agletの情報を発信している ハダシ です。
twitter ☛https://twitter.com/hadashiAGT
これを読めばレアスニーカーを海外勢が独占している理由が分かります。
レアなスニーカーを海外勢が独占している理由
その理由は「日本人がAgletに参入するのが遅かったから」です。
Agletの歴史
Agletのアプリリリースは2020年4月です。
開始時期を運営に確認して下さっている方がいましたm(__)m↓
一方、日本人がAgletに参入し始めたのは2022年5月頃でした。
そのため、この2年間でSHOPで販売されたり、REWARDとして贈られたスニーカーの多くは海外の人だけが持っているのです。
【以下、操作画面はAglet様アプリより引用させて頂きます】
だから、MARKETのレア靴出品者は海外の方が多いのです。
MARKETの使い方を知りたい方はコチラをご覧ください↓
なぜ2022年5月に日本でAgletが盛り上がったのか
5月5日にAglet運営からNFTスニーカーを含むロードマップが示されました。
その発表について日本のインフルエンサーの方たちがTwitterなどで拡散し、広まっていきました。
私は5月7日のこちらのツイートでAglet を始めました。
・STEPNより手軽にはじめられる
・他のM2Eと並行してできる(現時点でAgletはM2Eではないですが)
・スニーカーのデザインがよくゲームとして楽しい
といった点もAglet普及の要因になっていると思います。
海外の人たちは「5月になってから変な英語を使う奴らが増えたぞ!?」と驚いているかもしれませんね笑
まとめ
レアなスニーカーを海外勢が独占している理由についてまとめました。
一部主観も入っていますが大体こんなところなのではないでしょうか。
今から集めれば1年後にはアナタもレアスニーカーホルダー!
集めたスニーカーをSHELF(靴棚)に飾る↓
一緒にがんばっていきましょう。
最新情報はTwitterでつぶやいているのでフォローお願いします。
☛https://twitter.com/hadashiAGT
読んで頂きありがとうございました!
※この記事に間違い、勘違いなどありましたら加筆・修正しますので
Twitterでご連絡頂けるとありがたいですm(__)m