
【はだののつぶやき】「居場所シンポジウム in はだの」開催しました!
おはようございます。
おいもです。
本日より、子どもたちは新学期がスタート。
こいもたちは「また学校か~」とため息をつきながら行きました(笑)
さて、3月23日(土)に無事、「居場所シンポジウム in はだの」を開催いたしました!
イベントはとにかく、自分はもちろん、子どもたちが体調を崩さないかハラハラ・・。
何事もなく終えられて、ホッとしています。
第1部の居場所シンポジウムには、市内外から色々な方々が来てくださいました。
まずはパネリスト4団体の活動紹介から。
秦野、伊勢原、大磯と、地域は違えど、想いは重なるそれぞれの活動、活動を知って参加してくださる方が増えるといいな、「私もやってみたい」と思ってくれる人がいたらいいなと。

パネリストの活動紹介のあとは、交流タイム。
あちらこちらで、会話の輪が広がっていました。

パネル展示コーナーでは、秦野市内外の「居場所」的な活動をしている団体の紹介パネルを展示させていただきました。
パネル展示へ参加してくださった皆様、朝からパネル代設置、終了後に片づけのご協力をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

より詳しい内容を知りたい方へ各団体のチラシコーナーも。
興味のある団体のチラシを持ち帰られる方の姿も。
うれしい!

お子さま連れでも参加しやすいようにと、子どもたちの遊べるスペースを提供してくださった「くぼたのうけん秦野教室」様、「はだの子育てサポーターいろは」様、ありがとうございました!
子育て関係の活動をしている方々が、「くぼたのうけん秦野教室」様、「はだの子育てサポーターいろは」様を「ぜひ紹介してほしい!」とお声かけいただきました。
こうやって、色々な方々が繋がって、また何かがスタートしそうなワクワク感がたまらないです。

「VIVA・みなみ」様には、小学生向けにワークショップをしていただきました。
普段から小学生と学びのスペースで過ごされているだけあって、子どもたちが喜ぶようなクラフトなどをたくさん用意してくださいました。
心より感謝申し上げます。

第2部は、堀越けいにんさんのお話会。

もう、これは、本当に、子どもにも大人にも、これから生きていくうえでとっても大切なことがたくさんなお話。
いつもいつも、励まされるけいにんさんのこの言葉。

「自分の価値は自分が決めれば良い。」
ヒトに何て言われようと、ヒトの言葉や行動にぐらぐら自分を揺らす必要はない。
そう思っていると、落ち込んだときも、「コレでいいのかな?」って不安になったときも、「まぁ、いいんだな!」って思えたりします。
子どもたち、けいにんさんの話を聞いてどんなことを思ったかなぁ。
第2部まで長い時間参加してくださった皆様、お疲れ様でした!
色々な話を共有できて、もはや戦友のような気持ち(笑)

今回のシンポジウム開催に際し、協力、協賛くださった皆様、本当にありがとうございました。
感謝してもしきれないくらい。
日々、なんかワチャワチャと落ち着かない母のお手伝い、お付き合いをしてくれる我が家のこいもたちもありがと。

「やりきったー」で終わらせないために、ココからまた色々とスタートさせていこうと思います。
次なるステップへ、レッツゴー!