![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159611845/rectangle_large_type_2_402043531010c9f884ced72bc54dce51.png?width=1200)
初級コース終了
10日間毎日学習 計58時間勉強
私は、書籍やUdemyである程度独学をしていたせいか、割とすんなりと学習を進められたと思うが・・。
でも色々苦戦σ( ̄∇ ̄; )
あと毎日学習を続けられるのは、現在仕事をしていないこと、子どもも小学生高学年・中学生と大きいことが挙げられる。
デイトラ生のツイートを見る限り、結構お仕事していて学習していたり、さらにお仕事+副業+学習している人、お仕事しながらコースを併用して進めている人(コーディング+デザイン)、小さいお子さん育てながら学習している人など本当に頑張り屋さんな方が多い印象。
わたしなんぞ、ほんと時間あり放題な人間だ(¯―¯٥)💦
毎日学習する事のモチベーション維持に関しては、デイトラ生が毎日学習ツイートしているので、それに触発されモチベーションが保ち続けられたと思う、ほんとに。
文字多めのデザインに苦戦
文字多めのバナーとチラシは本当に難しい・・。
情報整理技術がまだまだだ。
これは数をこなすしかないと感じる。
でもそんな中、デイトラのカリキュラムのデザイン研究所所長のデザイン4原則の講義はとてもわかりやすく、染み入った。
何度も視聴している。
特にチラシのデザインは、文字・イラスト・写真を効果的に整理して配置する、これは制作に時間かかり、何度も作り直した(合計3つ作った)。
最終はこちらのデザインにした。
#デイトラWebデザイン
— hacoco (@hacoco_Web) October 27, 2024
新初級(復習) #デイトラ
課題制作ブラッシュアップ
①課題2 営業資料
制作時間:2h
②課題3 チラシ
制作時間:6h
こちらで初級課題修正終了😇
つ、疲れた。。
明日から中級です💪
学習記録 9.10日目(土日):13h / Total.58h pic.twitter.com/MqC7OEJ7jw
#デイトラWebデザイン
— hacoco (@hacoco_Web) October 27, 2024
新初級(復習) #デイトラ
課題制作ブラッシュアップ
課題1バナー&言語化シート
制作時間:5h
次は課題2を作り直し💪 pic.twitter.com/wJ5ivwBZyO
DAY 24 #デイトラ バナー制作実践
— hacoco (@hacoco_Web) October 24, 2024
言語化シート
本日で初級コース終了
あともう少し理解していないところを復習します😎
DAY 25 【デイトラ生限定】Figma教育プランのご案内 ー Webデザイン【新カリキュラム】初級編 https://t.co/NZYAKxtMwY #Webデザイン https://t.co/kfGfb5aNL6 pic.twitter.com/PAdmjOdUHh
Figmaはむずかしい
頻繁にアップデートされるFigma。
マニュアルも追いつくのが大変だと思う。
そんな中、自分たちで更新される内容は調べていく自走力が必要。
メンターさんもいるが、ちょっとしたことを質問する人はほとんどいない。
質問している内容は、ほぼ上級~中級のHP制作の内容である。
わたしもわからないところはとにかくググる!
でも中級になるとどうなるか・・。頼るかもしれないw
ウィークリーデザイン
デイトラには毎週お題が出され、期限までにデザインと言語化シートをSNSやDiscordに投稿する。
なんとか参加するために、先に初級カリキュラムを終了して参加。
#デイトラ #デイトラWebデザイン #ウィークリーデザイン
— hacoco (@hacoco_Web) October 24, 2024
新作スニーカーバナー
昨日ポストしたバナーデザインの言語化シートです https://t.co/rFQBLa6SPn pic.twitter.com/ZXKfG5BJqL
初級コース感想まとめ
課題の量も難易度も自分には合っていると感じた。
講義の動画と説明を見たり、他の方の作品を見たり、受講生が利用できるAIの添削もあるので、自分で何度も制作することでだんだんと操作や知識を身につけていくことができそう、と感じた。
あと何よりも、デイトラ生の毎日の学習記録を見ることが励みになり、自分も頑張ろうとエネルギーになる。
やはり受講生の数も多いので、オンラインでも同じ制作物やカリキュラムをこなして頑張っている様子を感じ取れることがとてもいい。
あと自分のペースで取り組むことができるのも、わたしには合っている。
次は中級、きっと「つまづく」ことが増えると予想されるΣ( ̄∀ ̄:
FigmaでLP制作なので、オートレイアウトなど見本通りに制作できないこと出てくるかな~と予想・・。
初級も復習しながら、頑張ります!