WEBデザイン 学習記録 その3
noteを初めて3週目!
WEBクリエイターボックス様のバナーデザイン練習10本ノック 実施
1週間で10本制作
先週のこばやす様お題に続き、今週はWEBクリエイターボックス様のバナーデザインお題に挑戦しました!
なんとか1週間で10本制作完了しました💦
とても、疲労感(肩こり、眼精疲労)がありますが、達成感に浸っております(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
感想
FigmaとCanvaを使用して作成しました。
とても制作しやすいです。
特にCanvaが好きです。
利用したのはCanvaが7割という結果になりました。
ただし、Canvaは無料の範囲内で制作しています。
まだ修行の身なので、無料の範囲でやろう!と作りましたが、Canva Proに惹かれましたね(,,>᎑<,,)
無料で利用できる写真やイラストなど限定があります。
Canva Proにすると大量に利用できるデザインが増えるので、利用するともっと制作時間を短縮できるのではないかと思いました。
あとは、前職ではIllustratorとPhotoshopを使用してデザインを作成していたので、やはりAdobeの自由度には惹かれますね。
今後のこと
まだ・・スクールどうしよう・・と悩んでいますが、そろそろWEBサイト制作を学びたいと思うので、そろそろ決めたいと思います。。
というのは、やはりデザインについて相談できる相手が欲しい!コミュニティに入って友達作りたい!という気持ちが強くなってきました。
独学で制作していると、これで大丈夫なのか?とかどうすれば良くなるのか?といった悩みが出てきます。。主人も心配してスクールに入ることを勧めてきます。
なぜ独学なのかは、自己紹介ページにも書きましたが、退職した身なので子どもや生活最優先なので、自分のことにお金使うのは・・とためらっています。が、そうも言ってられないな、と思います。やはり師匠や助け合える仲間・・大事だな、と。
すでに候補は2校に絞っておりまして、一つはわたしが愛用している書籍を出版している会社さんが運営しているスクール様。やはりデザイン教育が魅力的です。もう一つは生徒数が多く、比較的お求めやすい価格の有名なスクール様。こちらも幅広くスキルを得られそうでコミュニティが大きいのが魅力。
どちらにするかまだ決められない・・。優柔不断すぎますね。
前職でデザイナー(グラフィック)や広告の企画の業務をしていた時がありますが、その時は周りに何人も同僚がいたので、技術的なことや相談や愚痴など話せる相手がすぐそばにいたのはとてもよかったです。
今思えば、恵まれた環境だったんだな、と実感します。
ただ、今はWEBデザインの学習を始めることができて、楽しくて夢中になって時間も忘れて制作に没頭しています。ということは、本当に好きなんだなと実感できているので、「WEBデザイナーになる」という目標は今後も継続してやっていこうと思います。
フリーランスなのかインハウスデザイナーとして転職するのか・・、これは自分の年齢のこともあるし、今までの経歴と掛けわせて考えていきたいなと思います。
とりあえず技術を身につけよう!
ポートフォリオを作成しました
作成したお題の作品を掲載しました。
良かったら見てください(◍′◡‵◍)
来週はたぶんスクールに入会を報告できるかと思います(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)