![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115492670/rectangle_large_type_2_dfec4bf9f51bf0cd1725302b5213cf68.jpeg?width=1200)
チェーンステッチの刺し方
わたしはカルチャーでイラスト刺しゅう教室の講師をしています。
わたしの刺しゅうの作品は、何種類かの簡単なステッチの組み合わせでできています。
刺しゅう教室の生徒さんがお家でもできるように、使うステッチの刺し方を画像にしてみました。
ぜひお家でも楽しんでくださいね♪
*チェーンステッチ*
![チェーン_0](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40199974/picture_pc_0cc8a8048acab46f0525903acf291d7a.jpg)
チェーンステッチは太めの線を表現することができます。広い面を埋めるのに便利なステッチです。
![チェーン_1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40200100/picture_pc_48bfd1f88dcc86d20a4f0a5b389a153e.jpg)
1から針を出して、同じ穴の2に入れ、3に出した針先に糸をかけてゆっくりと針を引き出し、輪を作ります。
強く引っ張りすぎないように気を付けます。
![チェーン_2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40200164/picture_pc_aadb342cf38740c64254f28e4d4a0fa4.jpg)
輪の中にある、針を出した3と同じ穴の4に針を入れ、5に出します。
これを繰り返します。
![チェーン_3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40200217/picture_pc_7c5731cf8404acd250d65a87b3a82ba5.jpg)
刺し終わりは輪の外側に針を入れます。
![チェーン_4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40200229/picture_pc_698562ddab895e0cf9f42bb263e87fe7.jpg)
糸の引き加減を同じにし、輪の大きさを揃えるときれいに仕上がります。