![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173263451/rectangle_large_type_2_0942c7d61c3518df02f307c695e4c4c5.png?width=1200)
毎日って、えげつないんだと知りました。
毎日の重責ってすごい。
意気揚々と「新年だし!やってみんべ!」で始めた毎日note投稿はココ最近ぱったり。
深夜に原因不明の激烈な腹痛から始まり、引かない痛みと社内からの冷たい視線に心をボロッボロにされながらどうにかこうにか生きていた。
毎日、即ち、規則性
気付けば来てるくせに、その一瞬一瞬が信頼を勝ち取るための頭脳戦。
そもHPの無い、MPも無いような人間が耐えられるわけが無い。こなすだけで精一杯、ピッピ人形でも置いて逃げてしまいたい。
1度おこなったことは全て把握され、規則性にはめ込まれ、はあなるほどコイツはこんなやつなんだと貼られてしまう。示されてしまう。
それが良い方に傾けばなんてことは無い。日々をただレベルアップに費やしていける。
問題は悪い方に傾いている時だ。アイツはダメだ、コイツは使えない。生きてるだけで常時デバフがかかる。
そんなの、耐えられないのだ。
“いいこちゃん”で生きてきてしまった自分にとって、些細なミスや気分を損ねる事は罪。
自分の存在を否定するに事足りることだと、そう思って生きている。
ここにおいてもそう。誰かを傷つけてやしないか。誤字は万死。
誰かを気にして文字を書くくらいなら、たった一つの、編集で消してさえしまえる誤字にくよくよするくらいなら辞めてしまえと本当に常々思う。
そんな自分を、少しずつ、ズラして生きたい。
変えるとか、辞めるとか、そういう強い言葉は使いたくない。変化に弱い生き物であることは誰よりも自分がよく知っているから。
ズラす。ただそれだけ。
ジェンガで相手が嫌がるようなそういうんじゃなくて、ハマりが良くなるようにズラす。そんな感じ。
自分の人生の椅子に上手く座れるように、ズレていきたい。
ということで、1つ目。
何書いたっていい。
読みたくない人は読まない。だってインターネットだもの。
2つ目。
書かなきゃ、を一旦保留にしてみる。
それが枷になっていたら、前と変わらないじゃない。
毎日を自分に課していたんですが一旦保留、ということで。
3つ目。
泣きたいように泣けばいい。
つらいんだって言っていい。勿論、守秘義務はあるけど。
感情は出したっていい。自分を残す為の、ここだから。
やってくぞ〜。
ちょっと文体を気にして書いているところもあるので、そこも追々緩やかにしていけたらなと思う。
明日が少し息がしやすいことを祈って、今日は眠ろう。
おやすみなさい。良い夢を。