![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62194825/rectangle_large_type_2_f32b985b9f0705c57fff7164d012f5ea.jpg?width=1200)
#29 Kindle出版|目次を装飾してみた
最近うみちゃんの
食レポにハマってる
改善紳士です。
1日30分で
『頑張るの捨て方』
という本を出すのに挑戦中!
今回は、
目次の装飾に挑戦します!
まずは目次を整える
現状の目次は
こんな感じ。
いたって普通です。
ただ、ポイントが多いので消してみます。
・
・
・
あらスッキリ。
大見出しと小見出しの差をつける
今のままだと
大見出しと小見出しの違いが
はっきりしないので
大見出しを太字へ
更に、大見出しの
フォントサイズを11→12ポイントへ
さらに
改行を入れてみた。
うん。いい感じ。
Kindleプレビューワーでも
見え方を確認。
いい感じ!
目次をもっと華やかに!
まだちょっと寂しいので
CASE(ケース)を入れてみました。
お!いい感じ。
ついでに
枠線もいれてみよう。
「表示形式」→「段落スタイル」→「枠線と網かけ」
こんな感じに設定して「適用」をクリック。
囲まれました!
いい感じ。
テキストリンクの
下線が気になったので消してみた。
Kindleプレビューワ―で確認すると
下線が復活してた(消せないみたい)
もっと見やすく、かつ華やかに!
大見出しを見やすくするために|を削除
CASE1|ただ頑張る→頑張らない
↓
CASE1 ただ頑張る→頑張らない
いや。やっぱり付けておこう。
代わりに、色を薄くして
テキストリンクを解除。
いいね!
Kindleプレビューワ―で確認。
スマホバージョンも確認。
改行が入ってもいい感じ。
目次の装飾完了です!
まとめ|Kindleは意外と装飾できる!
こんな見出しが
こうなりました!
これは嬉しい♪
この勢いで、
本文中のテキストも
装飾するぞ~。。
以上、改善紳士でした!
いいなと思ったら応援しよう!
![改善紳士|KaizenWorks](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52998120/profile_2c210d61cbb607f38835757130101325.png?width=600&crop=1:1,smart)