見出し画像

退職後の税金・社会保険手続きまとめ

2022年3月末で、
退職予定の改善紳士です。

現在、退職後の税金と
社会保険手続きについて勉強中です。

退職者向けの
おすすめ動画を見つけたので
みんなにシェアしちゃいます!


会社を辞めた時の得する手続きまとめ

まず初めに、
ざっくり必要な手続きがわかる動画

<わかること>
・健康保険の手続き
・年金の手続き
・住民税の手続き
・所得税の手続き

まずはこの動画を見て
必要な手続きをざっくり把握しました。


任意継続と国民健康保険ではどっちが安い?

次に、
退社後の健康保険について。

<わかること>
・任意継続と国保の違い
・保険料の比較方法
・それぞれのメリット・デメリット
・結局どちらが得なの?

自分は任意継続の方が得なので
自治体に問い合わせた上で決めます。


国民健康保険計算機

退職した後
国民健康保険がいくらかかるのか
ざっくり分かるサイトはこちら

国民健康保険計算機

このサイトで調べた結果
自分の場合、健康保険を
任意継続したほうが得になりそうでした。


退職時の住民税はなぜこんなに高いのか?

次は、
退職時の住民税について。

<わかること>
・住民税の仕組み
・会社をやめた時に住民税が高くなる理由
・住民税を安くする方法

貯金ゼロの状態で退職すると
住民税を支払えないことになるので注意が必要です。


住民税を減免・免除する方法

次に、住民税を減免する方法。

<わかること>
・住民税は忘れた頃にやってくる
・減免を申請しないと適用されない
・住民税の減免・免除の方法

各自治体によって減免制度は違うので
自分が住んでいる自治体に確認を取ります。


退職後の確定申告

次に、退職後の確定申告について。

<わかること>
・自分は確定申告する必要ある?ない?
・確定申告のやり方と手順

自分は毎年、確定申告してるので大丈夫そう。


まとめ|知らないだけでお金を取られる

学ばない人は
圧倒的に不利な世界だと実感。

知らないでいると
お金取られまくりですね。

早めに起業準備を始めたつもりでしたが
まだまだ勉強不足でした。


実際に手続きをしたら
手続き方法もシェアしますね♪

以上、改善紳士でした!


いいなと思ったら応援しよう!

改善紳士|KaizenWorks
「やる気アップ」と「継続力アップ」につながるので 「スキ」や「フォロー」がもらえると嬉しいです♪